天気に関係ない「波力発電」 久米島で安定発電 実証実験で24時間以上 2025年の実用化目指す

実証実験で安定的な発電が確認できたグローバルエナジーハーベストの「往復型回転加速式発電装置」 科学・技術

天気に関係ない「波力発電」 久米島で安定発電 実証実験で24時間以上 2025年の実用化目指す(沖縄タイムス 2022年6月12日 09:30)

再生可能エネルギー装置の技術開発を手がけるグローバルエナジーハーベスト(神奈川県、速水浩平代表)はこのほど、沖縄県久米島町で波力発電の実証実験を実施し、24時間以上にわたって安定的に発電することができたと発表した。今後は暴風や高波など悪条件下での安定的な発電も確認した上で、2025年の実用化を目指す。

同社が開発した、往復型回転加速式発電装置を5月24~25日、同町の具志川漁港の岸壁に設置して実験した。今回の装置は小型で最大出力は300ワット程度だが、今後、1~2キロワットの出力を目指し開発を進める。

波力発電は、波で海面が上下する力を利用し、装置にあるフライホイール(円盤)を回転させることでタービンを回し発電する。同装置は小型で場所を取らないため、港の岸壁などに装置を複数設置することで一定の出力を確保できる。

沖合の養殖施設への電力供給などとしても期待されるほか、二酸化炭素排出量の削減などを目的に世界的に開発・研究が進むEV船に非常時用として搭載するなど幅広い活用の可能性があるという。

波力発電は、太陽光や風力発電と違い、天気に関係なく安定したエネルギーを確保しやすいことが特徴に挙げられる。

同社ではこの装置とは別に、大型の浮き状の物体を海上に浮かべ、発電する循環型波力揚水発電装置の研究開発も進めている。久米島町の真泊港の海域で11月から1年間の実証実験を始める予定で準備を進めている。大きさは縦約22メートル、横約40メートル、最大出力は330キロワット。400~600戸分の電力に相当する。

久米島町は再生エネルギーで電力需要を賄う計画を持っており、町の協力を得ながら実用化に向けた取り組みを進めている。

(写図説明)実証実験で安定的な発電が確認できたグローバルエナジーハーベストの「往復型回転加速式発電装置」(糺の森提供)