2025年5月16日 今日の出来事

深刻飢餓2億9千万人、国連機関 6年連続増、紛争が主要因に。ガザ各地で70人超死亡 停戦交渉難航、イスラエル軍攻勢…報道。iPhone、インド生産「するな」 トランプ氏、強める民業介入。中国、家庭用人型ロボット推進 「天工」開発企業「危険な場所にも」。琵琶湖疏水を国宝に 太陽の塔など重文8件…文化審。14官民ファンドが累積損失 23年度末、JOINなど…検査院。奈良で伝統の「薪御能」 古都に初夏告げる幽玄の舞。アマミノクロウサギ、ゆっくり成長 他のウサギより5倍遅く…岡山理科大と東大。

2025年5月15日 今日の出来事

青森、岩手で今年初の真夏日 北海道・北見も迫る…気象庁。京都・葵祭の見どころ「路頭の儀」 500人の王朝行列、都大路彩る。外国人材の特定技能を拡大へ 倉庫、リネン、資源循環…政府。安倍氏銃撃、10月初公判か 奈良地裁が検察、弁護側に提示。米大統領、核合意「近づいている」 イラン高官、核開発放棄の用意。トランプ氏とネタニヤフ氏にズレ 中東外交で「イスラエル外し」。インドネシア大統領、豪首相と会談 安保面などの協力強化で一致。

2025年5月14日 今日の出来事

4月の企業物価、4.0%上昇 コメ値上がりで高止まり続く。ガソリン、3週連続値下がり 183円、原油安で…経産省。サイバー人材、5万人に倍増 経産省が30年目標。日本14位、欧州が上位独占 子どもの幸福度…ユニセフ調査。トランプ氏、米国製兵器21兆円分をサウジに売却へ 経済協力協定。コロンビア、「一帯一路」正式参加 対米巻き返し図る…中国。軍特殊部隊が訓練、正恩氏視察 ロシアでの戦闘経験反映か…北朝鮮。ウルグアイのムヒカ元大統領死去 物欲戒め「世界一貧しい」、89歳。

2025年5月13日 今日の出来事

4人に1人が偽・誤情報の拡散を経験 半数が「正しい」誤認 総務省。中国「米国の裏庭」取り込み 習主席が中南米諸国に「いじめは孤立招く」。軍事衝突の妥協点探ったインドとパキスタン 奏功した米の仲介。ゼレンスキー氏、ロシアとの直接交渉「トランプ氏参加」を歓迎。日経平均、一時800円超高 米中関税引き下げ合意に好感。NY円下落、一時148円65銭 1カ月ぶりの円安・ドル高水準。

2025年5月12日 今日の出来事

石破内閣「支持」33%「不支持」48% 米関税措置や消費税は。円急落、147円台後半 1カ月ぶり安値、米中関税引き下げ合意で…東京市場。コメ価格、18週ぶり値下がり 5キロ4214円、備蓄米効果か。国際収支、過去最大30兆円の黒字 2年連続で更新。「正社員になるシステムない」「景気に人生を左右された」 就職氷河期世代が苦難激白。米中、関税115%引き下げで合意 共同声明発表 スイスで協議。コアラ1100匹を射殺 山火事で「安楽死」、手法に批判も…オーストラリア南東部。

2025年5月11日 今日の出来事

参院選争点は消費税減税 森山自民幹事長、野田立民代表が見方。政治とカネ」追及首相に 政府、年金法案提出大詰め…終盤国会。2週間天気  13日(火)から季節先取りの暑さ 夏日続出 30℃に迫る所も。国内初、恐竜学部が誕生 博物館と連携、化石発掘も…地域活性化狙う・福井県立大。

2025年5月10日 今日の出来事

インドとパキスタン、即時停戦で合意 米が仲介。「黄砂」明日11日午前中にかけて九州~関東に飛来予想 5月いっぱいは黄砂に注意。長崎・対馬の仏像、日本へ引き渡し 盗難から12年半経て帰国へ。輪島「白米千枚田」で田植え 被災地でボランティアら100人。与野党混戦、13の参院選複数区 「改選3以上」の勝敗が鍵。

2025年5月9日 今日の出来事

新ローマ教皇にプレボスト枢機卿 レオ14世名乗る…史上初の米国出身・コンクラーベ。イツ財団、29兆円寄付へ 全財産投じ45年に閉鎖。京株、574円高 米英合意を好感、円は急落。JA全農の備蓄米、32%を卸業者へ出荷 7月までに70%出荷予定。

2025年5月8日 今日の出来事

北朝鮮が短距離弾道ミサイル EEZ外、日本海に数発。対米共闘で連携アピール 習主席「世界はいじめに直面」…中ロ首脳会談。インド、パキスタン衝突 死者計40人以上に 双方「戦果」アピール。春闘賃上げ率、5.32% 連合5回目集計 前年を上回る高水準。非正規労働者の賃上げ、平均4%台 正社員と格差 労組実行委が集計。NTTデータを完全子会社化 海外展開加速へ2兆円…NTT。テレサ・テンさん墓前で追悼 没後30年、ファン集う…台湾。10日は関東南部で大雨注意 気象庁。

2025年5月7日 今日の出来事

石破首相に「ヤミ献金」疑惑 パー券など「3000万円超」…文春報道。コメ店頭価格、17週連続上昇 5キロ4233円、備蓄米効かず。GWのJR利用、前年上回る 関西万博影響か、航空も好調。インド軍のパキスタン領内攻撃 26人死亡、負傷者は46人に。李在明氏の差し戻し審延期 韓国高裁、大統領選後に初公判。韓国前首相、尹政権下の基調維持 日米韓・欧州との協力強調。改革継承か、伝統回帰か 新教皇選出へコンクラーベ開始…バチカン。

2025年5月6日 今日の出来事

GW最終日、Uターン混雑ピーク 古里や行楽地から、日常生活へ。国連本部に被爆樹木の苗 原爆投下80年で「平和象徴」。関空-韓国便が好調 唯一の日本勢・ピーチも金浦線を新規就航。国会、夫婦別姓と企業献金が焦点 参院選見据え与野党攻防。米財政赤字、一段と悪化へ 関税収入や政府縮小は持続不可能…専門家。関税で2200億円減益へ 25年業績予想取り下げ…米フォード。米2大主要紙にピュリツァー賞 トランプ氏暗殺未遂事件報道で。嵐が来年5月で解散を発表 ファンクラブ動画で 来春全国ツアー開催。

2025年5月5日 今日の出来事

「ジャンボこいのぼり」の中をくぐり抜け 大分 玖珠町。青いこいのぼり東松島の空を舞う 東日本大震災の津波で被災、宮城。太平洋戦争の激戦地ペリリュー島 日本とパラオが遺骨収容で協力合意。宙づり国会、衆院法制局が悲鳴 修正・議員立法が増加…多忙解消へAI活用案。「若返り」は夢じゃない? 老化細胞の除去、企業の研究活発…植物成分効果に期待高まる。パトリオット、ウクライナ追加へ トランプ政権姿勢好転か。海外映画に100%関税 「ハリウッドは壊滅的打撃」…トランプ氏。イスラエル首相、フーシ派に報復表明 迎撃失敗は「技術的問題」。

2025年5月4日 今日の出来事

子どもの人口、44年連続減 1366万人で過去最少…総務省。新小1男子「夢は警察官」 2年ぶり1位、女子はケーキ屋…メーカー調査。基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も。牛丼に焼き肉、とんかつも 外食に広がる輸入米導入の動き 価格転嫁抑えて客足維持。イスラエルの国際空港付近にフーシ派のミサイル攻撃 4人負傷。

2025年5月3日 今日の出来事

憲法記念日の各党談話。「9条守れ」「時代に合わせて」 護憲、改憲両派が集会…憲法記念日。日本66位でG7最下位 報道自由度、米57位と後退。ハーバード大の非課税資格剥奪 公共放送への出資停止も表明…トランプ氏。トランプ米政権、自動車部品への25%関税を発動。

2025年5月2日 今日の出来事

移民送還に「思想狩り」の影 政権批判の外国人、相次ぎ拘束…トランプ米政権100日。株価低迷、関税乱発に失望 市場は「米国売り」警告…トランプ政権100日。世界の投資家、米離れ 「深刻な不透明感」を敬遠…アナリスト・トランプ政権100日。米IT5社、増収増益を確保 1~3月期決算、AI追い風。憲法、自衛隊より大学無償化 若年層は生活重視 毎日新聞世論調査。求人1.25倍、2年連続低下 物価高響く、失業率は2.5%…24年度。JR3社、増収増益 訪日客需要が好調…25年3月期。航空大手、2社とも増収 訪日客、ビジネス利用堅調…25年3月期。サンマ漁獲枠、最少9・5万トン サバは6割減、影響限定的。マイナ免許証、1カ月で40万人 全体の2割弱…警察庁。風力発電の羽根落下、男性死亡 付け根から折れた1枚と接触か。伊勢神宮で山口祭、式年遷宮へ最初の祭事 御用材伐採の安全祈願。