社会

NHKを解約する場合は「テレビを廃棄する必要がある」と聞きました。スマホでNHKを契約していたら、「解約=スマホ処分」の必要があるということでしょうか…?

利便性が高まった一方で、すでにスマホで受信契約をしている方や、これから契約を検討する方の中には、「解約するにはスマホを処分しないといけないのでは?」という不安の声もあるようです。
政治・経済

一時的に1ドル154円台突破!世界基準で「貧困層」な人が日本中に大量発生の絶望…株高の果実は外国資本が奪い、負担は国民が背負う構図が鮮明に

高市政権が発足し、日経平均株価は史上初の5万2000円台に乗った。その一方で、円安には歯止めがかからず、1ドル154円台にも突入している。結果として、一部のお金持ちは利益を得て、金融資産を持たない多くの国民が苦しんでいる状況だ。
政治・経済

「1月衆院解散説」が急浮上! 高市首相周辺が高い内閣支持率バックに猛プッシュ

「高市さんの周囲が“1月解散”を猛烈にプッシュしているだけで、高市さん本人は、まだ考えていないと思う。ただ、『まだ高市政権は国民の審判を受けていない』『正統性を得るためにも解散して選挙の洗礼を受けるべきだ』と正論で説得されると、高市さんも揺らぐのではないか。」
政治・経済

サナエノミクス「責任ある積極財政」のワナ 成否のカギを握る企業への”賃上げ圧力”

人手不足の下、単純なマクロ政策である積極財政だけでは失敗に終わります。しかし、賃上げを徹底的に促進するミクロ政策と組み合わせれば、サナエノミクスは成功します。積極財政に期待する見方がある一方で、それが経済成長につながらないと危惧する見方もあります。
政治・経済

〈点検サナエノミクス〉①「財政健全化」、②「給付付き税額控除」、③「暫定税率」、④「年収の壁」、⑤「国産エネルギー」、⑥「労働時間規制の緩和」

高市早苗首相は物価高対策を最重要課題に掲げています。「責任ある積極財政」の下、ガソリンや軽油の暫定税率廃止など、巨額予算を伴う政策が並びます。財政規律は守られるのでしょうか。高市氏の経済政策「サナエノミクス」を点検します。
政治・経済

維新の議員定数削減は「美名」 識者に聞く 「身を切る改革」の実態

日本維新の会は国会議員の定数削減を自民党との連立の「絶対条件」に押し出した。しかし、専門家は「美名」と指摘する。母体の大阪維新の会が大阪で進めた改革では「ひずみ」も生じているからだ。
政治・経済

【高市財政を先取り解剖】加谷珪一氏「積極財政なら物価高続く」…米重視で防衛費増の重い代償/今後も富裕層有利な経済か/「戦略投資で成長」の落とし穴/「租特」と「純債務残高」重視の帰結/日銀介入の現実味

高市新内閣の出足と「サナエノミクス」の先行きを経済評論家の加谷珪一氏が動画で解説。日米首脳会談での防衛費増額が経済成長の足かせとなる可能性や、「責任ある積極財政」を掲げる新政権の成長戦略と財源の現実味、株高や金融政策の行方についても聞いた.
政治・経済

“最強の味方”のはずが…ロケットスタートの高市首相に立ちはだかる「まさかの壁」

改めて整理しておく。○積極財政派=高市首相、片山財務相、城内経済安保相、今井内閣官房参与、飯田秘書官(政務)。○財政再建派=麻生副総裁、鈴木幹事長、橘秘書官(政務)、吉野秘書官(事務)。両派による暗闘は必至の情勢だが、
政治・経済

【高市自民】「ええっ!」TV騒然 自維の合意書に堂々書いてある衝撃の軍事武器の名前→高橋洋一氏「高市さん、トランプに言ってんじゃないか?」 公明なら絶対反対 藤井教授も「100%無理だった話が」

経済学者の高橋洋一氏は「韓国が持つんだったら日本もって、高市さんどこかで(トランプ大統領に)しゃべってんじゃないか?マリーンワンの中とかで」と指摘した。その理由を「自民党と維新の連立文書の中で書いてありますよ」と指摘。
政治・経済

高市早苗首相はなぜ若年層の支持率が高いのか?日経平均5万1000円突破の背景

最近よく聞く「サナエノミクス」や「積極財政」って?日経平均株価が5万1000円を突破した背景と、高市トレードの余波による物価高の加速について、金融・経済・歴史研究者が解説します。
政治・経済

「もう始まった…」石破氏が「後ろから鉄砲」解禁か 高市政権批判も党内「丁寧な無視で」

石破氏は非主流派として安倍晋三元首相らの政権運営批判を展開したことで知られる一方、「仲間を後ろから撃っている」とも指摘される。21日の首相退任からわずか10日で首相批判を「解禁」する姿勢に関しては、党内外で困惑の声があがっている。
政治・経済

国民・玉木代表「選択的夫婦別姓」導入主張も国民から「今じゃない」感覚のズレ指摘する声が殺到

国民の関心事として優先順位が低いという事情もあり、玉木氏の発言にX上では《夫婦別姓は最優先事項じゃないんだよ 今じゃないんだよ》《今これを持ち出すのはセンスが無いとしか言いようがない。》《今やるべき事はそれじゃねーだろが!》など、国民の感覚とのズレに首をかしげる意見が続出している。
社会

山上徹也被告は「単独犯」ではない…!『安倍元首相殺害事件の真相を究明する会』の専門家集団が提示した「3つの根拠」

事件は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への恨みを募らせた山上被告による単独犯行とされ、裁判もその前提で進められていく。だが、この「定説」に疑問を呈する人々がいる。『安倍元首相殺害事件の真相を究明する会』。彼らが指摘した、歴史的事件の“疑問点”とは――。
政治・経済

高市首相 初の所信表明演説【全文】

今の暮らしや未来への不安を希望に変え、強い経済をつくる。そして、日本列島を強く豊かにしていく。世界が直面する課題に向き合い、世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻す。絶対にあきらめない決意をもって、国家国民のため、果敢に働いてまいります。
政治・経済

高市早苗首相の18閣僚への指示書、全文明らかに

高市早苗首相が21日の内閣発足にあたり、18人の閣僚に出した指示書の全容が明らかになった。全文は以下の通り。