2023年3月29日 今日の出来事

「民主主義サミット」開幕 米主導で120カ国参加、危機感共有

米国が主導して約120カ国・地域の首脳らが民主主義の強化について議論する第2回民主主義サミットが29日、2日間の日程で開幕する。バイデン米大統領は世界各国で民主主義再生の取り組みを支援するとして、最大6億9000万ドル(約903億円)を拠出する方針を表明する。国際社会で存在感を増す中国や、ウクライナに侵攻するロシアといった専制主義国家に対する危機感も共有したい考えだ。

サミット開催は、米国が主催した2021年12月以来で2回目。今回は米国、オランダ、韓国、コスタリカ、ザンビアが共催し、オンラインを中心に各地で会合が開かれる。

初日の全体会合では、バイデン氏やオランダのルッテ首相、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領らが冒頭でサミットの意義を強調。米政府高官によると、バイデン氏は演説で今は世界の民主主義の将来にとって重要な変わり目にあると強調し、法の支配や人権擁護など民主的な価値観の促進を各国に訴えるという。

英のTPP加盟、大筋合意へ 発足11カ国以外で初

英国の環太平洋連携協定(TPP)加入について、日本やオーストラリアなどTPP参加国が近く大筋合意する見通しであることが29日、分かった。TPP参加国と英国の閣僚らは7月にニュージーランドで協定文書に署名する方向。署名後、各国の国内手続きを経て英国の加入が正式に決まる。新規加入が実現すれば2018年の発効後初めてで、英国は12カ国目。TPPは大きな節目を迎える。

TPPは農産品や工業品の関税撤廃に加え、知的財産権保護など厳格な自由貿易・経済活動のルールを定めた協定。新規加入にはTPPのルールを全面的に受け入れた上で、参加国による全会一致での承認が必要となる。

エッフェル塔も、ルーブル美術館も…年金改革の反対ストで観光施設の閉鎖相次ぐ

フランス政府の年金制度改革に抗議する10度目の大規模デモが28日、仏全土で展開され、職員のストライキでパリのエッフェル塔と凱旋門、パリ郊外のベルサイユ宮殿が臨時休業した。抗議行動を主導する主要労働組合は、世界的な観光施設を巻き込むことによって政府への圧力を強めている。

連日観光客が押し寄せていたエッフェル塔では地上広場だけが開放され、塔内の休業をわびるメッセージが電光掲示板に表示された。火曜日が定休のパリのルーブル美術館では27日に組合員が入場口を封鎖し、臨時休業となった。

制度改革は年金の受給開始年齢を62歳から64歳に引き上げることが柱。仏内務省によると、28日のデモには全土で改革に反対する約74万人が参加。ボルヌ首相は来週、労組幹部らと改革案の発表後初めて面会する意思を表明したが、事態が進展するかは見通せない。

チャットGPTで国会質問 立民議員、首相想定答弁も披露

新型コロナウイルス対策の特別措置法改正案などを審議した29日の衆院内閣委員会で、立憲民主党の中谷一馬氏が、対話型の人工知能(AI)「チャットGPT」で作成した質問と岸田文雄首相の想定答弁を披露した。これに対し、首相が実際に答弁し、自らの答えの方が「より実態を反映したのではないか」と自信を示した。

中谷氏は「改正法案に地方自治体や医療現場の意見を十分に反映させているかどうか」と質問を読み上げた。さらに、チャットGPTに「あなたが日本の総理大臣だとしたら、国会で問われた際にどのように返答するか」と尋ねて「関係者の要望を最大限に取り入れることを目指した」などの想定答弁が得られたと紹介した。

中谷氏は「AIを活用すれば立法・行政府の生産性や透明性を向上させられる可能性がある」と指摘。一方、この質疑を聞いた与党関係者は「自分で質問しないなら、野党もAIに代わってもらえばいい」と皮肉った。

男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮

文部科学省は28日、2024年度から小学校で使われる教科書の検定結果を公表した。小学校の教科書では、性の多様性に限らず、ジェンダーや共生社会を意識した記述も目立った。文教社は保健体育(3・4年)で、生け花をする男子や野球をする女子、女性トラック運転手らのイラストを示し「自分らしく生きることは、男性か女性かにかかわらず、とても大切なことです」と記載。男女混合で並べた名簿や、赤や黒に限らないさまざまな色のランドセルを紹介した。

教育出版は、道徳(4年)で、「○○のくせに」という題材を通じ、男らしさや女らしさの押しつけについて掲載。光文書院も今回からジェンダー教育の専門家を編集作業に招き、道徳(6年)では、性別による固定観念をなくし「自分らしさ」を尊重できる取り組みとして、男女ともにスカート、ズボンを自由に選べる「ジェンダーレス制服」を紹介した。

教科書に目立つジェンダー平等配慮

1日8000歩で死亡リスク減 週1~2日でも、京大

京都大の井上浩輔助教らのチームは29日、1日8千歩以上を週1~2日歩く人は、週3~7日歩く人と同程度死亡リスクが減少していたとの分析結果を発表した。チームは「運動する時間が毎日取れなくても週末などに数日だけ運動すれば健康の維持が期待できる」としている。

1日当たりの平均歩数は男性が約6700歩、女性が約5800歩。20歳以上の男女3千人余りを対象に、2005~06年に米国で実施された健康調査の歩行データなどを分析した。

1日8千歩以上を週に1日も歩かない人と比べて、週1~2日歩く人は10年後の死亡率が14.9%低下した。

全国で新たに8327人感染確認 前週比3862人増 新型コロナ

厚生労働省は29日、新型コロナウイルスの新規感染者が全国で8327人確認されたと発表した。前週の水曜日より3862人増えた。死者は34人だった。

主な都道府県の新規感染者数は、北海道439人▽東京都1002人▽愛知県399人▽大阪府492人▽福岡県259人――など。

<新型コロナ・29日>東京都で新たに1002人感染、2人死亡 

東京都は29日、新型コロナウイルスの新たな感染者1002人と死者2人を確認したと発表した。1週間平均の新規感染者数は、29日時点で812.7人で、前の週に比べて142.0%。

<新型コロナ・29日>東京都で新たに1002人感染

【1年前の今日の出来事】 2022年3月29日