義務化前に知りたい!「マイナ保険証」素朴な疑問15

義務化前に知りたい!「マイナ保険証」素朴な疑問 政治・経済

義務化前に知りたい!「マイナ保険証」素朴な疑問15(日刊大衆 週刊大衆編集部 2023.02.03 18:00 )

とうとう医療現場にも押し寄せてきたデジタル化の波――。面倒でも対応を迫られる変化について識者に聞いた!

昨年10月、河野太郎デジタル大臣が発表した、マイナンバーカード(以下、マイナカード)と保険証の一体化。いわゆるマイナ保険証は、取得が面倒なことや国への不信感から普及が進んでいないが、今年4月から病院や薬局などの医療機関に、マイナ保険証による受付システムの設置が義務化されることになった。

「4月から12月の間、政府は従来の健康保険証での受診料を値上げすることを決定。窓口負担3割の場合、初診と再診時に現行よりそれぞれ6円上乗せされます。マイナカードの普及率を上げるためとはいえ、政府の強引すぎるやり方に不満の声も上がっています」(全国紙社会部記者)

一方で、カードを持つプラス面もあるという。そこで今週は、4月の義務化を前に、素朴な疑問を調査。Q&A形式でお届けする。

Q&A形式で疑問解決

Q.そもそも、マイナ保険証って、何?

A.住民票を持つ国民全員に割り振られているのが、12桁のマイナンバー。その12桁の数字や本人確認情報をICチップに埋め込んだのがマイナカードだ。

「マイナ保険証は、手続きを経て、マイナカードを健康保険証として使えるようにしたものです。従来の健康保険証をマイナカードにひもづけすることで利用が可能になります」(医療雑誌ライター)

今後、受診する際は、医療機関の窓口に設置された顔認証付きカードリーダーにマイナ保険証をかざすことになる。

医療ジャーナリストの牧潤二氏が言う。

「現在、マイナ保険証の普及率は約3割程度。政府は普及を急ぐために、小さなクリニックや薬局まで含めた全医療機関で、マイナ保険証の受診システムを義務化しました。従来の保険証で受診料が6円値上げするのは、マイナ保険証を持っていない人へのペナルティという意味合いがあるんでしょう」

Q.マイナカードを今から作るには、どうすべき?

A.医療費の負担増を避けるには、まずマイナカードを作る必要がある。

「作り方は、(1)インターネット、(2)郵送、(3)証明写真機の3種類があります。郵送の場合、12桁の個人番号を記載した通知カードと一緒に送られてきた交付申請書に必要事項を記入し、顔写真を貼り付けて、指定の宛先に送る。引き換え用のハガキが届き、指定場所に取りに行くことになります」(前出のライター)

詳細はネットの『マイナンバーカード総合サイト』で確認してほしい。

気になるメリット、デメリット

Q.医療費が上乗せされない以外に、マイナ保険証にメリットは?

A.過去の投薬履歴や特定健診といった医療情報が反映されるようになる。

「たとえば、特定健診で判明した数値が、同意すれば医師に伝わりますので、かかりつけ医でなくても、より的確な診断が受けられるようになります。交通事故などで、急に病院に搬送されたときなど、非常に有効ですね」(前出の牧氏)

また、設定された医療費の上限を超えた費用が免除される高額療養費制度も、利用しやすくなるという。

「69歳以下の人が、高額療養費制度を使う際、病院の窓口で手続きする必要がありますが、マイナ保険証なら自動的に適用される。申請し忘れて損をすることがなくなります」(前同)

Q.マイナ保険証の心配される点は?

A.「マイナンバーには、ゆくゆく預金額から学歴まであらゆる個人情報が統合されるとの報道もあり、国民の不信感は払拭されてません。実際、2017年度からの5年間で、3万5000人以上のマイナ情報が漏ろ う洩えいしています」(前出の社会部記者)

Q.失くしたり、盗まれて、悪用される可能性は?

A.現在も、マイナ保険証のシステムには、個人の健康状態など多くの情報が取り込まれている。ITジャーナリストの三上洋氏が危険性についてこう解説する。

「実は、マイナカードそのものにデータはほとんど入っておらず、悪用の可能性は大きくはありません。ただし、パスワードや暗証番号を書いている紙を一緒に紛失したり、盗まれた場合、悪用の危険性が高まります」

パスワードと暗証番号があれば、詳細な個人情報が記載されている『マイナポータル』にアクセスすることができるからだ。

「ネットバンキングやネット証券の開設、携帯電話の契約などに使われる可能性もあります」(前同)

紛失した場合は?

Q.マイナ保険証を紛失したらどうするべきか?

A.「すぐにマイナンバーコールセンター(0120-95-0178)に電話して使用を一時停止し、警察署に遺失物届を出してください。その後に再交付手続きとなりますが、現在、1か月ほどかかります。その間の保険診療については、政府が現在、検討中です」(同)

おくすり手帳はどうなる?

Q.『おくすり手帳』は不要になる?

A.1月26日から開始される『電子処方箋』が、事実上、おくすり手帳の代わりになる。もちろん、電子処方箋の利用には、マイナ保険証が必要だ。ただ、おくすり手帳が完全になくなるのは、まだ先のようだ。

「現在、電子処方箋で確認できるのは院外処方だけ。入院時などに利用する院内処方は対象外です。したがってすぐには、おくすり手帳はなくなりません。ただし、将来的にはデジタル化され、スマホのアプリなどで手帳を利用することになり、紙の手帳は、いずれなくなる流れでしょうね」(牧氏)

そこで気になるのが、次の疑問だ。

紙の健康保険証が使えなくなる!?

Q.従来のいわゆる“紙の保険証”はなくなるのか?

A.政府は来年秋に今の健康保険証を廃止し、マイナ保険証に一本化するという方針を打ち出しているが、問題は山積している。

「まず、一本化するためには法律改正が必要です。また、自分でマイナ保険証を作れない認知症の方や寝たきりの方の場合、代理申請という形になりますが、その際に悪用される可能性もあります。まだ詳細な点において課題は残っています」(前同)

政府が導入を急ぐ理由

Q.なぜ、政府は導入を急ぐのか?

A.「健康保険関連の手続きには、大きなコストと手間がかかっています。デジタル化によって、行政の効率化を図るのが一番の目的です」(前出の三上氏)

運転免許証やワクチン接種の管理も

Q.健康保険証の次にひもづけられそうなものは?

A.「まず候補になるのが運転免許証。そして、今後はワクチン接種の管理もマイナカードで行う方針があるそうです。ひもづけ先は、増えることはあっても、減ることはないでしょう」(全国紙厚労省担当記者)

不安な点は残るが、利便性もあるマイナ保険証。申請するか、検討する時期が近づいている。

まだある!『マイナ保険証』素朴な疑問

Q:自分のマイナンバーの調べ方は?

A:マイナカード、個人番号通知書、通知カードに記載されている12桁の数字を確認しよう。なければ、個人番号入りの住民票を申請して確認(手数料200円)。

Q:マイナ保険証についての問い合せ先は?

A.:基本的なことは、デジタル庁か厚労省へ、個別のことは、国民健康保険なら住民票登録の自治体保険部署へ。企業の健康保険なら、加入の健康保健組合へ。

Q:マイナ保険証を作ると扶養者の保険証は?

A:会社員や公務員の場合、扶養者も同じ健康保険に加入している。代表者がマイナ保険証を作る際、一括申請すれば、扶養者全員がマイナ保険証になる。

Q:マイナカードをマイナ保険証にする方法は?

A:マイナポータル専用サイトで申し込む他、セブン銀行ATMで申し込むことが可能。今後、顔認証付カードリーダー設置の病院、薬局で申し込めるように。

Q:身分証として活用できる?

A:名前、住所、生年月日、性別が記載され、顔写真もついている。したがって、顔写真のなかった従来の保険証に比べて身分証としての効力は強くなる。