2025年9月11日 今日の出来事

米保守活動家・カーク氏が銃撃され死亡 トランプ氏当選に貢献

米保守活動家・カーク氏が銃撃され死亡 トランプ氏当選に貢献

米保守活動家のチャーリー・カーク氏(31)が10日、西部ユタ州のユタバレー大で開かれていたイベントの途中に銃撃され、死亡した。米メディアが報じた。容疑者が拘束されたかどうかについての情報は錯綜(さくそう)している。

カーク氏は保守系団体「ターニング・ポイントUSA」を主宰し、学生や若者に影響力を持つ。2024年大統領選では、全米でイベントを開くなどしてトランプ氏の支持拡大に貢献した。

中国に「強く抗議」 南シナ海での保護区指定受け…フィリピン

中国に「強く抗議」 南シナ海での保護区指定受け―フィリピン

フィリピン外務省は11日の声明で、南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)を「自然保護区」に指定する中国の決定について、「強く抗議する」として撤回を求めた。両国は同礁の領有権を巡り争っている。

比外務省は、保護区を指定する権限はスカボロー礁の主権と管轄権を有するフィリピンにあると強調した。中国側の決定はフィリピンの権利と利益を侵害するとして、国連海洋法条約など国際法に基づく義務を順守するよう求めた。

バンクシー新作、壁から消される 当局が決定、批判も…ロンドン

バンクシー新作、壁から消される 当局が決定、批判も―ロンドン

ロンドンにある王立裁判所の建物の壁に描かれた、正体不明の路上芸術家バンクシーの新作が当局によって消された。英メディアが10日報じた。建物が指定建築物として保護対象になっているためだが、ネットでは「消さずに保存されるべきだ」と批判の声も出ている。

8日登場した新作は、血の付いたプラカードを掲げて倒れた人に裁判官が木づちで殴り掛かる様子を描いたもの。新作はロンドンで最近行われた親パレスチナ団体「パレスチナ・アクション」の活動禁止に抗議するデモに関連したものとされる。

トランプ政策で移民急減 人手不足、建設業苦慮…米

トランプ政策で移民急減 人手不足、建設業苦慮―米

米議会予算局(CBO)は10日公表した最新の人口見通しで、2025年の移民の流入数が、流出数との差し引きで40万人にとどまると予想した。トランプ政権の移民規制強化を反映し、今年1月時点の見通し(200万人)から大幅に下方修正。前年の280万人からも急減する。一方、労働力を移民に依存する建設業では、人手不足への対応に苦慮する実態が浮き彫りとなっている。

日経平均株価 終値としての最高値更新 2日連続で 史上初「4万4000円台で取引終了」

【速報】日経平均株価 終値としての最高値更新 2日連続で 史上初「4万4000円台で取引終了」

きょうの日経平均株価はきのうより534円高い4万4372円で取引を終え、終値としての最高値を更新しました。最高値更新は2日連続で、4万4000円台で取引を終えるのは史上初めてです。

前日のニューヨーク市場ではナスダック総合指数が2日続けて最高値を更新するなど、引き続きハイテク関連株が上昇。東京市場でもソフトバンクグループが一時上場来高値を更新したほか、アドバンテストも上昇するなど半導体関連株などが大きく値を上げました。一方、きょうの値上がりは個別銘柄上昇の影響が大きく、全面高の展開とはなりませんでした。

8月の企業物価、2.7%上昇 コメ価格の高止まりで伸び拡大

8月の企業物価、2.7%上昇 コメ価格の高止まりで伸び拡大

日銀が11日発表した8月の国内企業物価指数(2020年平均=100、速報)は前年同月比2・7%上昇の126・5だった。コメ価格の高止まりが続き、農林水産物の伸びが押し上げた。伸び率は7月改定値の2・5%から0・2ポイント拡大した。

企業物価指数は、企業間で取引される商品の価格水準を示す。家庭が購入するモノやサービスの価格動向を表す消費者物価指数の先行指標とされる。

東京23区など局地的大雨 新幹線一時運転見合わせ、羽田欠航も

東京23区など局地的大雨 新幹線一時運転見合わせ、羽田欠航も

埼玉県南東部から東京23区付近、神奈川県東部では11日午後1時半ごろから4時すぎにかけ、前線の影響で局地的に大雨となった。東京都の目黒区や品川区、港区などのほか、川崎市、横浜市の一部では1時間雨量が約100~130ミリとの記録的短時間大雨情報が相次いで出された。

東京都世田谷区では午後2時35分すぎまでの1時間雨量が92.0ミリ、大田区・羽田空港では午後4時10分すぎまでの同雨量が88.5ミリとなり、いずれも1976年の統計開始以来の最多記録を更新した。世田谷区の谷沢川(矢川橋)では氾濫が発生。

大雨の影響で、JR東海道新幹線は東京―新横浜間で一時、運転を見合わせ、首都圏の東海道線などの在来線も運休や遅れが出た。羽田空港の発着便は雷雲などのため欠航や遅れが生じた。

都心で100ミリ超の猛烈な雨 JR武蔵小杉駅が浸水、品川で川氾濫

化粧品メーカー社長のパワハラ巡り、遺族側へ1億5千万円の支払いを求める決定…東京地裁

化粧品メーカー社長のパワハラ巡り、遺族側へ1億5千万円の支払いを求める決定…東京地裁

化粧品メーカー「ディー・アップ」(東京都港区)の社長からパワーハラスメントを受けた後に自殺した女性社員(当時25歳)の遺族が、同社と社長に損害賠償を求めた訴訟を巡り、東京地裁は、同社側に1億5000万円の支払いなどを求める決定を出した。遺族と代理人弁護士が11日、記者会見し明らかにした。決定は9日付。

女性は、2021年4月に同社に入社した里実さん(姓は非公表)。同年12月、社長から「野良犬」「大人をなめるなよ」などと叱責された後、うつ病を発症して自殺した。三田労働基準監督署が24年に労災認定していた。

岩手・大槌町役場跡に石碑建立 町提示の条件に遺族有志の会が同意

岩手・大槌町役場跡に石碑建立 町提示の条件に遺族有志の会が同意

14年半前の東日本大震災で犠牲になった岩手県大槌町職員の遺族有志の会は10日、町から提示された役場跡地に石碑を建立する条件に同意すると平野公三町長に伝えた。犠牲者の名前を刻まず、震災伝承を目的とするなど3項目で、平野町長は「必要な手続きを進める」と述べた。有志の会は11月中の建立を目指すという。

立民、党勢回復を懸け新体制 幹事長・安住氏、政調・本庄氏

立民、党勢回復を懸け新体制 幹事長・安住氏、政調・本庄氏

立憲民主党は11日、党本部で両院議員総会を開き、党勢回復に向けた新執行部の体制を承認した。幹事長に安住淳衆院予算委員長(63)が就任。政調会長には衆院当選2回の本庄知史衆院議員(50)を抜てきし、刷新感を打ち出した。野田佳彦代表は政権交代を目指して少数与党と対峙し、野党連携を進めて政策実現を図る。

野田氏は記者団に「安定感と刷新感のバランスに留意した。政権を取りにいく執行部だ」と強調。