2025年8月13日 今日の出来事

徳島の夏彩る「阿波踊り」開幕 踊り手が華やかな舞を披露

徳島の夏彩る「阿波踊り」開幕 踊り手が華やかな舞を披露

徳島市の夏を彩る「阿波踊り」が12日開幕し、踊り手たちが華やかに舞った。15日までの4日間、街は熱気に包まれる。

この日は屋外の演舞場で、そろいの法被を着た踊り手らのグループ「連(れん)」が次々と登場。編みがさをかぶり足をしなやかに動かす女踊り、腰を落として力強く前進する男踊りを披露した。

台湾に安倍記念館、12月起工へ 台南市、館長に昭恵夫人

台湾に安倍記念館、12月起工へ 台南市、館長に昭恵夫人

台湾南部・台南市で台湾人企業家が計画している「安倍晋三記念館」の起工式が今年12月に行われる見通しになった。中央通信社が13日伝えた。故安倍晋三元首相の功績を記念するのが目的で、起工式には館長として妻の昭恵さんが出席する予定。

台湾では日台関係を重視した安倍氏の人気が高い。関係者は記念館が「日台友好の深化」につながることを期待している。4階建て建物のうち3フロアを記念館として使う計画という。

日経平均、初の4万3000円台 連日の最高値更新…東京株式市場

日経平均、初の4万3000円台 連日の最高値更新―東京株式市場

13日の東京株式市場で、日経平均株価は初めて4万3000円を上回り、史上最高値を連日で更新した。前日の米国株上昇を好感した買いが広がり、前日比556円50銭高の4万3274円67銭と6営業日続伸した。東証株価指数(TOPIX)も25.54ポイント高の3091.91と、最高値を更新した。

特に活発に取引されたのは、半導体大手製造装置メーカーやメガバンクをはじめとする大型株で、市場関係者は「海外勢の買いが入った」(大手証券)と分析する。米関税政策を巡る不透明感後退や、決算発表を踏まえた企業業績の改善期待も継続しており、「投資家のリスク許容度も高まっている」(民間シンクタンク)状態だ。

コンテナから大麻1トン押収、過去最大量 密輸関与疑いで3人逮捕

コンテナから大麻1トン押収、過去最大量 密輸関与疑いで3人逮捕

厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部は13日、ベトナムから海上コンテナで密輸された乾燥大麻約1トン(末端価格52億円相当)を押収したと発表した。違法薬物の一度の押収量としては国内で過去最大。乾燥大麻の年間換算のこれまでの最多の押収量も上回った。

保育施設「人材不足」80% 運営に苦労、こども庁調査

保育施設「人材不足」80% 運営に苦労、こども庁調査

保育施設の80・3%が、保育士らの人材不足を感じていることが13日、こども家庭庁の委託調査で明らかになった。全体のうち25・3%は、人材不足によってこどもを定員まで受け入れられなかった経験があると答えた。職員が休暇を取得する際の調整で人手不足を実感するなど、現場を回すのに苦労している様子がうかがえる。

不足を感じる場面(複数回答)は「職員の休暇調整」が66・6%で最も多く、「延長保育の時間帯」59・1%、「代替職員の確保」54・6%と続いた。

クアッドの結束強調 米と関税対立も「価値共有」…駐日インド大使

クアッドの結束強調 米と関税対立も「価値共有」―駐日インド大使

インドのジョージ駐日大使は、15日の同国独立記念日を前に時事通信のインタビューに応じ、中国けん制を念頭に置いた日米オーストラリアとの連携枠組み「クアッド」の結束を強調した。トランプ米政権がロシア産原油輸入を続けるインドに高関税を課す方針を決め、両国関係悪化が懸念されるが、民主主義や法の支配といった価値観など「共通要素が4カ国を結び付けている」と語った。

「ネタニヤフ氏は正気失った」 NZ首相、ガザ攻撃を痛烈批判

「ネタニヤフ氏は正気失った」 NZ首相、ガザ攻撃を痛烈批判

ニュージーランド(NZ)のラクソン首相は13日、イスラエルのネタニヤフ首相がパレスチナ自治区ガザ市の制圧を計画し、ガザ攻撃を続けていることについて、「彼は正気を失っている。攻撃は極めてひどく、全く受け入れられない」と痛烈に批判した。議会内で記者団に語った。

NZ政府はパレスチナの国家承認について検討しており、9月に態度を決定する見通し。ラクソン氏はガザ市民への援助が事実上制限されていることに関しても、「ますます深刻な人道危機が起きている。(停戦と援助拡充を求める)国際社会の声にイスラエルは耳を傾けようとしていない」と訴えた。

尹前大統領夫人を逮捕 株価操作疑惑など…韓国特別検察官

尹前大統領夫人を逮捕 株価操作疑惑など―韓国特別検察官

韓国の特別検察官は12日、不正に株価を操作した資本市場法違反などの疑いで、尹錫悦前大統領夫人の金建希容疑者(52)を逮捕した。大統領経験者の夫人が逮捕されるのは初めて。尹前大統領も7月に逮捕されており、夫婦で捜査当局に身柄を拘束される極めて異例の事態となった。

金容疑者は、輸入自動車販売会社の株価操作への関与や、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)元幹部からの高級バッグ不正受領など、計16件の疑惑が持たれている。

プーチン氏、金正恩氏と電話協議 朝鮮半島解放80年の祝辞伝える

プーチン氏、金正恩氏と電話協議 朝鮮半島解放80年の祝辞伝える

ロシアのプーチン大統領は12日、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記と電話協議し、15日に朝鮮半島が日本の植民地支配から解放されて80年を迎えるにあたり祝辞を伝えた。露大統領府が発表した。米アラスカ州で15日に実施予定の米露首脳会談についても情報を共有したとしている。