科学・技術

科学・技術

仮想空間でもハラスメント メタバース 体触る、性的な言葉 横行

インターネット上の仮想空間「メタバース」で、ハラスメントが横行している。有志の調査では、利用者の半数が被害に遭ったことがあると答えた。メタバース市場は2026年度に1兆円を超えるとの試算もあり、子どもたちが利用する機会も増える。対策は急務だ。
科学・技術

<社説>週のはじめに考える 科学研究が枯れる前に…東京新聞

二〇一六年の医学生理学賞、大隅良典・東京工業大栄誉教授は受賞後の取材に「今の科学は性急に役立つことを求められ研究者に余裕がない。ものすごく短期間で費用対効果が問われ、みな疲弊している」と訴えました。
科学・技術

【リニア】「一度壊れればもとに戻せない。やめてくれというのが本音」 世界最高の技術と南アルプスの環境保全は両立できるのか

「一番心配しているのは、花がどういうふうに変化していくのか、一度壊れればもとに戻すことが出来ない。やめてくれというのが本音」(南アルプス高山植物保護ボランティアネットワーク 西畑武会長)
科学・技術

冗談が通じる人・通じない人の脳の違いとは

ジョークが通じるタイプと通じないタイプに人間がいるのはなぜか。ジョークがわかるかどうかは脳の発達の問題だという。ジョークを言ったり、解したりするためには、右脳が重要になる。
科学・技術

風力と太陽光発電に蓄電池を加えて、再生可能エネルギーの弱点克服に挑む「Wheatridge」

発電事業者の米NextEra Energy Resourcesと電力会社の米Portland General Electric(PGE)は2022年9月28日、風力/太陽光発電設備に加えて蓄電池の併設を特徴とした、再生可能エネルギー発電施設の試運転を発表した。
科学・技術

電力不足を救う?「地熱発電」 日本の地下に眠る世界第3位のクリーンエネルギー

今週はSDGs「地球を笑顔にするウィーク」です。日本各地の温泉などを活用した「地熱発電」がクリーンエネルギーとして注目されています。
科学・技術

レアアースの脱中国依存へ、南鳥島沖の水深6000m海底から採掘…技術開発に着手

政府は、小笠原諸島・南鳥島沖の水深6000メートルの海底で確認されているレアアース泥の採掘に乗り出す。来年度に採掘法の確立に向けた技術開発に着手し、5年以内の試掘を目指す。
科学・技術

なぜ科学は「人間の意識」を説明できないのか…「要素還元主義」の限界

人類の文明、数千年の歴史の中で、近代科学の歴史は、わずか数百年にすぎず、現在、我々が「科学」と呼んでいるものは、たしかに素晴らしい成果や業績を挙げてきたが、それでも、まだ、様々な「限界」を持っている。
科学・技術

アメリカのものづくり企業幹部は「中国・韓国・インド人がほとんど」日本の勢いはなぜ衰えた?

1990年代から、世界は工業化社会から情報化社会に転換しはじめた。1976年創業のアップルは、時価総額が現時点でトヨタの8倍、2004年に創業したばかりのフェイスブックは、トヨタの2倍に達している。日本の低迷の大きな問題が情報化社会への遅れにあることは明々白々である。もはや世界に比較して周回遅れ以上である。
科学・技術

ノーベル物理学賞「量子もつれ」とは アインシュタインが「不気味」 奇妙な性質がもたらす未来

原子や電子など小さな粒子(量子)は、日常感覚とかけ離れた特殊な性質を持つ。その一例が量子もつれで、2個の粒子が量子もつれの関係にあると、遠く離れていても、一方の物理的状態を測定するだけで他方の粒子の状態も定まる。
科学・技術

地球温暖化は人間のせい? 科学が示した〝自然変動の幅〟超えた変化

1990年にIPCCの報告書が最初に出た時は、「温暖化しているけど、自然の原因でも説明できなくはないかな」ぐらいでした。それがだんだん「人間活動が主な原因である可能性が高い」「可能性が非常に高い」「可能性が極めて高い」……と変化してきて、今回は「疑う余地がない」になったんです。
科学・技術

「中国・韓国に抜かれた」と言われて久しいものづくりだが…世界で圧倒的に強い日本の分野

最終ユーザーに直結する製品および情報システム産業では、残念ながら台湾・韓国・中国の後塵を拝するようになってしまったが、世界に占める日本の素材・部材・部品のシェアは現時点でも大きく、一部では60~100%に達している。その品質も格段に評価が高い。
科学・技術

6Gや7Gで世界はどうなる? 5Gとの違い・新技術・実現する社会について徹底解説

日本では、2020年から5G(第5世代移動通信)の一般利用が開始されました。5Gは4Gと比べて、高速で大容量のデータ処理が可能です。しかし、世の中は早くも6Gの世界へ向けて動き出しています。6Gや、その先の7Gの世界では、私たちの生活はどのように変わるのでしょうか。
科学・技術

次世代風力発電機開発のチャレナジー、前澤ファンドから総額約12億円の資金調達─羽なし風車で台風もエネルギーに

株式会社チャレナジーは9月22日、株式会社前澤ファンドを引受先とする第三者割当増資を実施し、総額約12億円の資金調達を行ったことを発表した。同社は、世界初となる「垂直軸型マグナス式風力発電機」の実用化に成功したベンチャー企業。
科学・技術

人類を救う頭脳はこの国にあった…! 人工光合成、培養肉、量子コンピュータ…「世界を変える日本の天才たち」

水素製造には大きく二つの方法があります。再生エネルギーで電気を作り、その電気で水を分解し、水素を作るというもの。もうひとつは、水に光触媒を混ぜ、太陽光が当たると水素ができる人工光合成。