藤井聡太棋聖 史上最年少で二冠獲得・八段昇段

将棋同飛車 社会

福岡市中央区の大濠公園能楽堂で8月19、20日に行われた第61期王位戦七番勝負第4局で、藤井聡太棋聖(18)が木村一基王位(47)に勝ち、4連勝で王位を奪取しました。

藤井聡太棋聖 史上最年少で二冠獲得・八段昇段

1日目午後6時19分、藤井棋聖は約20分考えた末、42手目を封じて1日目を終えました。翌朝午前9時に開封された封じ手は、「△8七同飛成」という驚きの一手でした。先読みのプロでもリスクが高すぎて躊躇する強手だそうです。終局後の会見で、「分岐点で自信のない局面でしたが、強く踏み込んで何とか勝負しようと思いました」と語っています。

18歳1か月で「王位」と「棋聖」のタイトル二冠を獲得し、規定により八段昇段となりました。二冠達成は、1992年に羽生善治九段(49)が成し遂げた21歳11カ月の最年少記録を28年ぶりに更新し、八段昇段は、1958年に加藤一二三九段(80)が樹立した18歳3か月の最年少記録を62年ぶりに塗り替えました。

渡辺明三冠(36)=名人、棋王、王将=に次ぐタイトル保持者となり、一気にトップ棋士に躍り出しました。将棋界では人工知能(AI)全盛時代を迎えており、AIを使いこなす藤井聡太二冠は今後どんな未来を歩むのか注目を集めています。

8つのタイトル戦

現在、将棋のタイトル戦は、「竜王戦」「名人戦」「叡王戦」「王位戦」「王座戦」「棋王戦」「王将戦」「棋聖戦」の8つがあり、序列は賞金の額で決められています。中でも竜王戦と名人戦は、歴史も長く別格のタイトルとして知られています。

竜王戦
読売新聞社主催の将棋の棋戦。七番勝負の勝者は「竜王」。第1期は1987年ですが、前身の十段戦、さらにその前身の九段戦(第1期は1950年)から数えると、タイトル戦の中で名人戦に次いで2番目に長い歴史を有しています。

名人戦
朝日新聞社と毎日新聞社共催の将棋の棋戦。七番勝負の勝者は「名人」。将棋界の近代化にあたり、江戸時代以来の終身位名人制を廃し、実力制によって名人を選ぶべく、1935年に第1期が開始されました。タイトル戦の中で一番長い歴史を持ち、名人位は竜王位とともに将棋界の頂点とされています。

叡王戦
ドワンゴ主催の将棋の棋戦。七番勝負の勝者は「叡王」。2015年度に一般棋戦として第1期が開始され、2017年度の第3期からタイトル戦に昇格した一番新しいタイトル戦です。
2017年、「叡王」とコンピュータ将棋ソフト「電王・PONANZA(ポナンザ)」が対戦し、PONANZAが佐藤天彦叡王(名人)に2勝する結果に終わりました。プロ棋士対将棋ソフトの電王戦は今回で終了ですが、対局後の記者会見で、棋士側の代表を決めていた叡王戦は存続し、8番目のタイトルに昇格することが発表されました。

王位戦
ブロック紙3社連合(北海道新聞社、中日新聞社、西日本新聞社)と神戸新聞社、徳島新聞社が主催する将棋の棋戦。七番勝負の勝者は「王位」。

王座戦
日本経済新聞社主催の将棋の棋戦。五番勝負の勝者は「王座」。

棋王戦
共同通信社主催の将棋の棋戦。五番勝負の勝者は「棋王」。

王将戦
スポーツニッポン新聞社及び毎日新聞社主催の将棋の棋戦。七番勝負の勝者は「王将」。

棋聖戦
産業経済新聞社主催の将棋の棋戦。五番勝負の勝者は「棋聖」。

約1年のトーナメント戦もしくはリーグ戦でタイトル挑戦者を決めます。タイトル保持者と挑戦者の間で七番勝負もしくは五番勝負を行い、勝ち越したほうがタイトル保持者となります。

現在のタイトル保持者(日本将棋連盟、2020年8月22日)

渡辺 明
名人(棋王・王将)
生年月日:1984年4月23日(36歳)、出身地:東京都葛飾区

豊島将之
竜王 ⇒ 二冠(竜王・叡王)[ 2020年9月21日 ]
生年月日:1990年4月30日(30歳)、出身地:愛知県一宮市

永瀬拓矢
二冠(叡王・王座) ⇒ 王座 [ 2020年9月21日 ]
生年月日:1992年9月5日(27歳9、出身地:神奈川県横浜市

藤井聡太
二冠(王位・棋聖)
生年月日:2002年7月19日(18歳)、出身地:愛知県瀬戸市

羽生善治
九段(永世称号の就位は原則引退後)
生年月日:1970年9月27日(49歳)、出身地:埼玉県所沢市

谷川浩司
九段(十七世名人※襲位は原則引退後)
生年月日:1962年4月6日(58歳)、出身地:兵庫県神戸市

佐藤康光
九段(永世棋聖※就位は原則引退後)
生年月日:1969年10月1日(50歳)、出身地:京都府八幡市

森内俊之
九段(十八世名人※襲位は原則引退後)
生年月日:1970年10月10日(49歳)、出身地:神奈川県横浜市

※「タイトル保持者」には、永世、名誉称号有資格者を含みます。

藤井聡太二冠の勝負めし

王位戦七番勝負

第1局1日目(7月1日)
午前のおやつ ブルーベリータルト、アイスコーヒー
昼食 三河鮮魚の海鮮丼、冷たい緑茶
午後のおやつ どうまい牛乳プリン、アイスティー(レモン)

第1局2日目(7月2日) = 勝 =
午前のおやつ 八丁みそまんじゅう、アイスコーヒー、緑茶
昼食 冷やしきしめん御膳(キノコなし)、冷たいウーロン茶
午後のおやつ アイスティー(ミルク)

第2局1日目(7月13日)
午前のおやつ フルーツ盛合わせ、アイスコーヒー
昼食 中華セットランチ
午後のおやつ ショートケーキ、アイスティー

第2局2日目(7月14日)  = 勝 =
午前のおやつ ミニクリームどら焼き、アイスコーヒー
昼食 ビーフステーキカレーセットランチ
午後のおやつ オレンジジュース

第3局1日目(8月4日)
午前のおやつ 本生わらび餅(抹茶)、アイスコーヒー
昼食 神戸牛すき鍋膳
午後のおやつ フルーツ盛り合わせ、アイスレモンティー

第3局2日目(8月5日)  = 勝 =
午前のおやつ アイスコーヒー
昼食 肉うどん膳
午後のおやつ パインジュース

第4局1日目(8月19日)
午前のおやつ 宮崎県産マンゴー杏仁プリン、アイスコーヒー
昼食 玄海産車海老と九州産野菜の天丼+冷やし能古うどんのセット、ウーロン茶
午後のおやつ 福岡県八女市の和栗モンブラン、アイスティー

第4局2日目(8月20日)  = 勝 =
午前のおやつ 宮崎県産マンゴー杏仁プリン、アイスコーヒー
昼食 福岡産高菜ピラフ、ウーロン茶
午後のおやつ アイスティー、オレンジジュース

棋聖戦五番勝負

第1局(6月8日)  = 勝 =
昼食 カツカレー[ほそ島や]
おやつ レモンマドレーヌ&黒蜜クッキー[ゴディバ]

第2局(6月28日)  = 勝 =
昼食 海老天重・吸物[渋谷 松川]
おやつ 焼き菓子(マドレーヌ、フィナンシェ、フロランタン)[アテスウェイ]

第3局(7月9日)  = 負 =
午前のおやつ 白ぶどうジュース
昼食 冷豚しゃぶサラダ定食[食処 梅林]
午後のおやつ アイスティー

第4局(7月16日)  = 勝 =
午前のおやつ オレンジジュース、レモンのクリームサンド[アンテノール]、ファヤージュ[モロゾフ]
昼食 みそ煮込みうどん
午後のおやつ アイスティー