森喜朗JOC会長 過去の失言集 失言ではなく持論

森喜朗JOC会長の失言録 社会

東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が3日、「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかる」などと持論を展開した。森氏の失言は今に始まったことではない。失言ではなく、持論であり本音である。撤回・謝罪は口先だけ。

女性蔑視発言(2021年2月3日) JOC委員会の臨時評議員会で

東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が3日に開かれ、森会長は会合の最後にあいさつし、女性の理事を増やす目標に対して「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言した。

森会長の発言は以下の通り。
「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」森喜朗氏(朝日新聞デジタル 2021年2月3日 18時04分)

「これはテレビがあるからやりにくいんだが。女性理事を選ぶというのは、日本は文科省がうるさくいうんですよね。

だけど、女性がたくさん入っている理事会は、理事会の会議は時間がかかります。これは、ラグビー協会、今までの倍時間がかかる。女性がなんと10人くらいいるのか? 5人いるのか? 女性っていうのは競争意識が強い。誰か1人が手をあげていうと、自分もいわなきゃいけないと思うんでしょうね。それでみんな発言されるんです。

結局、あんまり言うと、新聞に書かれますけど、悪口言った、とかなりますけど、女性を必ずしも数を増やしていく場合は、発言の時間をある程度、規制をしていかないとなかなか終わらないで困るといっておられた。だれが言ったとは言わないが。そんなこともあります。

私どもの組織委員会にも女性は何人いたっけ? 7人くらいか。7人くらいおりますが、みんなわきまえておられて。みんな競技団体からのご出身であり、国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。ですから、お話もシュッとして、的を射た、そういう我々は非常に役立っておりますが。次は女性を選ぼうと、そういうわけであります。」

森会長の発言に対して、ツイッターなどのSNSで多くの批判の声が上がった他、ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポスト、ロイター通信やAFP通信といった国外のメディアも批判的な論調で報じた。国内外から厳しい批判を受け、翌4日に発言を撤回し謝罪した。

【参考】森喜朗会長の3日の“女性蔑視”発言全文(スポニチ 2021年2月4日 15:20)

これはテレビがあるからやりにくいんだが、女性理事を4割というのは文科省がうるさくいうんですね。だけど女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。これもうちの恥を言いますが、ラグビー協会は今までの倍時間がかる。女性がなんと10人くらいいるのか今、5人か、10人に見えた(笑いが起きる)5人います。

女性っていうのは優れているところですが競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。結局女性っていうのはそういう、あまりいうと新聞に悪口かかれる、俺がまた悪口言ったとなるけど、女性を必ずしも増やしていく場合は、発言の時間をある程度規制をしておかないとなかなか終わらないから困ると言っていて、誰が言ったかは言いませんけど、そんなこともあります。

私どもの組織委員会にも、女性は何人いますか、7人くらいおられますが、みんなわきまえておられます。みんな競技団体からのご出身で国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。ですからお話もきちんとした的を得た、そういうのが集約されて非常にわれわれ役立っていますが、欠員があるとすぐ女性を選ぼうということになるわけです。

オリンピックは開催する(2021年2月2日) 自民党本部の会合

東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長は2日、自民党本部の会合に出席した。大会の開催について「新型コロナウイルスがどういう形だろうと必ずやる」と強調した。「やるかやらないかの議論は放っておいて、どうやってやるかだ」と語った。

党のスポーツ立国調査会と2020年オリンピック・パラリンピック東京大会実施本部が合同で開いた会合で述べた。

森氏は「一番大きな問題は世論がどう五輪を見ているかだ」とも指摘した。「困難な時期に日本が五輪をやり遂げたということが世界に向けた大きなメッセージになる」と開催の意義を訴えた。

マスクをしないで最後まで頑張る(2020年2月21日) 報道陣に

森会長は東京五輪・パラリンピックの日本選手団が着用するオフィシャルスポーツウエアの発表会に出席。新型コロナウイルスの感染が拡大していたが、森会長はマスクを着用する関係者や報道陣を見渡し、

私はマスクをしないで最後まで頑張ろうと思っているんですが、どうぞお帰りになったら手を洗うとか、特に選手は気をつけて風邪など引かないようにウイルスをもらわないように」

などと呼びかけた。

国歌を歌えない選手(2016年7月3日) リオデジャネイロ五輪壮行会

2016年7月3日、東京・代々木の体育館で開かれたリオデジャネイロ五輪の代表選手団の壮行会で日本人選手が国歌を斉唱しなかったことを、

「どうしてみんなそろって国歌を歌わないのでしょうか。」「国歌を歌えないような選手は日本の代表ではない。」「口をモゴモゴしているだけじゃなくて、声を大きく上げ、表彰台に立ったら、国歌を歌ってください。」

と批判した。しかし、実際は、場内ではみんなで声を合わせて歌う「斉唱」ではなく「国歌独唱」とアナウンスされ、ステージ上のモニターにも「国歌独唱」と表示されていた。

大事なときには必ず転ぶ(2014年2月20日) 福岡市での講演

2014年2月20日、ソチオリンピックのSPで浅田真央選手に転倒が相次いだことに関して、「見事にひっくり返った。あの子、大事なときには必ず転ぶ」と福岡市での講演で述べた。

子どもを一人もつくらない女性(2003年6月26日) 鹿児島市内の討論会

森氏は2003年6月、鹿児島市内で開かれた「全国私立幼稚園連合会の討論会」に参加し、少子化に言及した際、

「子どもを沢山つくった女性が、将来国がご苦労様でしたといって、面倒を見るのが本来の福祉です。ところが子どもを一人もつくらない女性が、好き勝手、と言っちゃなんだけど、自由を謳歌して、楽しんで、年とって・・・税金で面倒見なさいというのは、本当におかしいですよ」

と発言した。

これがどうして危機管理なんですか。事故でしょ(2001年2月)

宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」は、2001年2月9日(日本時間10日)に、ハワイ沖でアメリカ軍の潜水艦に衝突されて沈没し、生徒や指導教官、乗組員の合わせて9人が犠牲になった。

当時の森総理は、事故発生時に休暇を取りゴルフをプレーしていたが、事故の一報を聞いた後も、そのままゴルフ場に留まり首相官邸に戻らなかった。

批判が高まる中、「これがどうして危機管理なんですか。事故でしょ」と語り、国民の怒りを買った。

無党派は寝ていてくれればいい(2000年6月20日) 遊説先の演説で

2000年6月25日の投票日を前にした20日、遊説先の新潟市内の演説で、報道各社の事前の調査で与党が安定多数を確保する勢いであると報じたことにふれて、次のように述べた。

「無党派といわれる人たちの判断が最後は選挙を決める。自民党が強い、というと、判官びいきみたいなこともある。まだ決めていないという人が40%ぐらいいる。そのままといって、寝てしまってくれれば、それでいいんだが、やっぱりそうはいかない。」

神の国(2000年5月15日) 神道政治連盟30周年記念祝賀会

2000年5月15日、神道政治連盟国会議員懇談会結成30周年記念祝賀会における森の発言

村上幹事長その他多大なる御努力のもと、「昭和の日」などの制定を致しましたり、今の天皇のご在位のお祝いを致しましたり、陛下御即位50年、60年のお祝いを致しましたり、ま、ややもすると政府側、いま私は政府側におるわけでございますが、若干及び腰になることをしっかりと前面に出して、日本の国、まさに天皇を中心としている神の国であるぞということを国民の皆さんにしっかりと承知をして戴く、その思いでですね、私達が活動して30年になったわけでございます。

比較的私達の同期というのはしぶとくて、結構国会に残っておりますのは、神様を大事にしているから、ちゃんと当選させてもらえるんだなあと思っているわけでございます。

イット革命(2000年4月) IT戦略会議

2000年4月、IT戦略会議に出席した時に、官僚との打ち合わせの場でIT革命のことをイット革命と読んだ。

そのお陰で、この言葉は光通信以上の速さで全国に伝わり、ITに対する国民の認識を広げてくれた。

大阪はたんつぼだ(1988年4月) 京都市内の懇談会で

1988年4月、京都市内で行われた懇談会で、

「大阪人は金儲けばかりに走り、公共心も選挙への関心もなくした。言葉は悪いが、たんつぼだ

と語った。自民党京都府連のパーティで、プライドの高い京都府民へのリップサービスからか、隣の大阪をこう評したとのこと。森氏は後で、「大阪の文化性を高めてほしいと願っての激励」だと説明したが、果たして真意は通じたのだろうか。

コメント

  1. […] 森喜朗JOC会長 過去の失言集 失言ではなく持論 […]

  2. […] 森会長の「女性蔑視」発言 海外の反応・ツイッターの反応 日本は「ジェンダーギャップ指数153か国中121位」森喜朗JOC会長 過去の失言集 失言ではなく持論 […]