2025年11月16日 今日の出来事

高市内閣支持69%、前回から5・5ポイント上昇 政治とカネ意欲感じず64%…共同調査

高市内閣支持69%、前回から5・5ポイント上昇 政治とカネ意欲感じず64% 共同調査

共同通信社は15、16両日、全国電話世論調査を行った。高市内閣の支持率は69・9%で、前回10月調査から5・5ポイント上昇した。不支持率は16・5%。

高市早苗首相に「政治とカネ」問題解決への意欲を感じるかどうかを聞いたところ、「感じない」が64・7%で、「感じる」の27・6%を上回った。

首相が国会で「台湾有事」が集団的自衛権の行使を認める「存立危機事態」になり得ると答弁したことを踏まえ、台湾有事での行使について賛否を聞いたところ「どちらかといえば」を合わせ「賛成」が48・8%、「反対」が44・2%だった。

連携強化へ共同声明採択 日韓・韓日議連が合同総会

連携強化へ共同声明採択 日韓・韓日議連が合同総会

超党派の日韓議員連盟と韓国の韓日議員連盟の合同総会が16日、ソウルで開かれた。外交・安全保障や経済、文化などの委員会ごとに討議が行われ、両国の連携強化に向けた共同声明が採択される見通しだ。

高市早苗首相は祝辞を寄せ、韓国は「国際社会のさまざまな課題にパートナーとして協力すべき重要な隣国だ」と強調。「現下の戦略環境で、日韓関係・日韓米の連携の重要性は一層増している」と指摘した。

日本からは長島昭久・日韓議連幹事長ら、韓国からは朱豪英・韓日議連会長らが出席。未来志向の協力関係強化を目指す政府間の取り組みを議員間でも後押ししたい考えだ。

日米比、南シナ海で演習 海自護衛艦とヘリコプターが参加

日米比、南シナ海で演習 海自護衛艦とヘリコプターが参加

フィリピン軍は16日、南シナ海で14、15の両日に海上自衛隊や米太平洋艦隊と演習「海上協同活動」を実施したと発表した。中国が南シナ海への一方的な進出を図る中、フィリピンは友好国との防衛協力を強めている。

フィリピン軍によると、海上自衛隊からは護衛艦「あけぼの」と哨戒ヘリコプター1機が参加した。米空母やフィリピンのフリゲート艦などと共に、対潜水艦戦演習や通信確認、海上補給といった訓練を行った。

秋田・能代のイオンにクマ侵入 2時間半後駆除、けが人なし

秋田・能代のイオンにクマ侵入 2時間半後駆除、けが人なし

16日午前11時20分ごろ、秋田県能代市柳町の商業施設「イオン能代店」にクマが侵入したと従業員から110番があった。能代署や市によると、従業員が売り場に閉じ込め、駆け付けた県職員が駆除した。けが人はいなかった。

クマは体長約80センチで、1階家具売り場付近にとどまっていたのを麻酔の吹き矢で眠らせ、午後1時55分ごろに電気ショックで駆除した。店は開店時間中だったが、客は全員が避難。終日休業となった。署は駆除されるまで店舗出入り口を閉じて警戒し、現場付近を交通規制した。

平壌に異例の欧米製ゲームセンター 旧作多く回線館内のみ

平壌に異例の欧米製ゲームセンター 旧作多く回線館内のみ、北朝鮮風でないユーザー名禁止

北朝鮮・平壌のニュータウン、和盛地区に最近開業したゲームセンター「和盛コンピューター娯楽館」が欧米製ゲームを導入し活況を呈している。中国製以外のゲームが利用されているのは異例。連日、大勢の客が訪れているという。

訪れた中国人らによるSNS投稿で判明。「コール オブ デューティ」や「カウンターストライク」「FIFA」などの人気ゲームが館内のみのネットワークに接続して遊べる。ネット回線で海外の人と遊ぶことはできないもようだ。

アマゾン保護で先住民大規模デモ COP30開催のブラジル北部

アマゾン保護で先住民大規模デモ COP30開催のブラジル北部

国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が開かれているブラジル北部の都市ベレンで15日、地球温暖化対策の強化や、アマゾンの熱帯林保護を訴える先住民らが大規模なデモ行進をした。「アマゾンを守ることは、命を守ることだ」「森の民は地球の守護者」と書かれたプラカードを掲げて街中を練り歩いた。