2025年8月5日 今日の出来事

群馬・伊勢崎で41.8度 国内史上最高気温更新…関東5都県14地点で40度以上

群馬・伊勢崎で41.8度 国内史上最高気温更新―関東5都県14地点で40度以上

関東は5日、朝から晴れ、記録的な高温になる所が続出した。気象庁によると、群馬県伊勢崎市で午後2時26分に41.8度を観測し、7月30日に兵庫県丹波市で観測した国内統計史上最高気温を更新した。群馬のほか、茨城、栃木、埼玉、東京の5都県計14地点で40度以上になった。

伊勢崎市のほかに41度台になったのは、埼玉県鳩山町41.4度、群馬県桐生市41.2度、前橋市41.0度。

40度台は、埼玉県熊谷市40.7度、茨城県古河市40.6度、群馬県高崎市40.5度、東京都青梅市40.4度、同八王子市40.3度、群馬県館林市と栃木県佐野市40.2度、埼玉県秩父市と同県所沢市、東京都府中市40.0度。

熱中症で9507人搬送 7月28日~8月3日

熱中症で9507人搬送 7月28日~8月3日

総務省消防庁は5日、熱中症により7月28日~8月3日の1週間に全国で9507人が救急搬送されたとの速報値を公表した。秋田や兵庫、広島など13府県で計18人の死亡が確認された。

3週間以上の入院が必要な重症は225人、短期の入院が必要な中等症は3328人だった。65歳以上の高齢者が5496人と全体の57・8%を占めた。

みなとみらい火災 打ち上げ前の花火に引火し炎上 台船2隻で

みなとみらい火災 打ち上げ前の花火に引火し炎上 台船2隻で

4日午後7時50分ごろ、横浜市中区で開かれていた花火大会「みなとみらいスマートフェスティバル」の主催者から「花火を打ち上げる台船1隻が制御不能になっている」と神奈川県警横浜水上署に通報があった。横浜市消防局などによると、台船で火災が発生。花火大会は中止になり、翌5日午前11時10分ごろに鎮火した。

コメ増産へ転換、首相が表明 生産量不足で「減反」は区切り

コメ増産へ転換、首相が表明 生産量不足で「減反」は区切り

石破茂首相は5日、コメの安定供給に関する関係閣僚会議で「コメを作るな、ではなく、農業者が増産に前向きに取り組める支援に転換する」と表明した。これまでの事実上の減反(生産調整)に区切りをつけ、2027年度以降に増産へと大きくかじを切る。生産量の不足が価格高騰の要因であることを認め、農地集約による生産性向上や輸出拡大を掲げることで農家を後押しする。

政府は昨年の生産量について、高温障害により精米後に残ったコメの割合を示す「歩留まり」が悪化し、推計より少なかった可能性があると指摘。それに対し需要量は、インバウンド(訪日客)による消費拡大などで生産量を上回り、コメ不足に陥ったと結論づけた。

利用者7億人超へ チャットGPT

利用者7億人超へ チャットGPT

米オープンAIは4日、生成AI(人工知能)サービス「チャットGPT」の週間利用者数が、今週にも7億人を超える見通しだと発表した。同社でチャットGPTの責任者を務めるニック・ターリー氏がX(旧ツイッター)への投稿で明かした。

チャットGPTは2022年11月に公開された対話型生成AI。投稿によれば、今年3月末時点の利用者数は5億人で、4カ月程度で2億人増加した。

ロシア、中距離ミサイル配備凍結解除 対ウクライナで既に実戦使用

ロシア、中距離ミサイル配備凍結解除 対ウクライナで既に実戦使用

ロシア外務省は4日、地上発射型ミサイル(射程500~5500キロ)配備に関する自主的なモラトリアム(一時停止)に「もはや拘束されない」と声明を出した。米ロの中距離核戦力(INF)全廃条約について、第1次トランプ米政権が2019年に破棄を通告し失効した後も、ロシアは配備凍結を宣言してきたが、正式に取り下げることになる。