2025年7月18日 今日の出来事

自民は「参政にあおられ過ぎ」 「違法外国人ゼロ」強調を批判…野田立民代表

自民は「参政にあおられ過ぎ」 「違法外国人ゼロ」強調を批判―野田立民代表【25参院選】

立憲民主党の野田佳彦代表は18日、自民党が参院選公約で「違法外国人ゼロ」を掲げていることに関し、「『違法外国人』というフレーズを強調するのは良くない。(参政党の)『日本人ファースト』にあおられ過ぎだ」と批判した。

野田氏は「違法なことは日本人もやっちゃいけない。刑法犯の検挙件数は外国人の方が率は低く、ファクトでないことであおってはいけない」と指摘した。

立民代表、参政さや氏を批判 核武装「絶対に受け入れられず」

立民代表、参政さや氏を批判 核武装「絶対に受け入れられず」

立憲民主党の野田佳彦代表は18日、参政党の公認候補が安全保障政策を巡り核武装が最も安上がりだと発言したとして、批判した。「特に広島、長崎では絶対に受け入れられない発言ではないか。党として許容する空気があるのか、有権者はよく見定めてほしい」と広島市で記者団に語った。

発言したのは東京選挙区に立候補しているさや氏で、日本テレビが3日に配信したインターネット番組で「核武装が最も安上がりであり、最も安全を強化する策の一つだ」と述べた。「あの北朝鮮ですら核兵器を保有すると、トランプ米大統領と話ができる」とも指摘した。

参政代表「ばか、チョン」と発言 差別的表現、直後に撤回

参政代表「ばか、チョン」と発言 差別的表現、直後に撤回【25参院選】

参政党の神谷宗幣代表は18日、三重県四日市市で演説し、同党の憲法構想案への批判に関し「あほだ、ばかだ、チョンだと(言われる)」と発言した。「チョン」は韓国・朝鮮人に対する差別的な表現とされる。直後に「今のカット、ああ、またやっちゃった」と撤回したが、批判を招きそうだ。

「デジタルクーポンで給付しても財源は必要」と政府担当者 参政党・神谷代表のX投稿巡りネットがザワザワ

「デジタルクーポンで給付しても財源は必要」と政府担当者 参政党・神谷代表のX投稿巡りネットがザワザワ

参政党の神谷宗幣代表がX(旧ツイッター)で、子育て支援を巡る給付について「デジタルクーポン」にすれば、財源なしに支援可能になると、有権者が理解しかねない内容を発信した。

10万円の支給方法について、神谷氏は15日、「できればデジタルクーポン(Suicaポイントみたいなもの)で給付したいと考えています」と投稿。その上で「円になると『財源が~』となって進まないのと、どうしても他の事業から予算をもってこないといけない」と理由を述べた。これを受け、X上では「現金だろうがポイントだろうが財源は必要」「ポイントの負担はどこに行くのか」などの反応が相次いだ。

京アニ追悼「生きた意味確かに」 事件6年、犠牲36人遺族ら祈り

京アニ追悼「生きた意味確かに」 事件6年、犠牲36人遺族ら祈り

36人が死亡、32人が重軽傷を負った2019年7月の京都アニメーション放火事件から6年となった18日、現場の第1スタジオ跡地(京都市伏見区)で追悼式が開かれた。遺族や八田英明社長、社員らが参列。遺族代表は追悼の言葉で「残した作品は、今も多くの人の心を動かしています。あなたたちが生きた意味が確かにあったのだと誇りに思います」としのんだ。

追悼式は非公開で、解体され、更地のままの第1スタジオ跡地にテントを設置して実施。「追悼」の文字を記した祭壇に、犠牲者と同じ数の36本のヒマワリを飾った。

6月消費者物価、3.3%上昇 伸び鈍化、コメは高止まり…総務省

6月消費者物価、3.3%上昇 伸び鈍化、コメは高止まり―総務省

総務省が18日発表した6月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が111.4と、前年同月比3.3%上昇した。プラスは46カ月連続。ガソリン補助の増額などで、4カ月ぶりに伸びが鈍化したが、食料品は高騰が続き、米類は2倍超の100.2%上昇と高止まりしている。

生鮮食品を除く食料は8.2%上昇と、23年9月以来、1年9カ月ぶりの高い伸びとなった。米類は単一銘柄米のみが調査対象で、ブレンド米の価格は反映されない。コメに関連する品目では、おにぎりが19.1%、すし(外食)が6.5%、いずれも上昇した。

前川さんに再審無罪判決 知人証言の信用性否定「不当な誘導の疑い」…39年前の福井中3殺害事件・名古屋高裁支部

前川さんに再審無罪判決 知人証言の信用性否定「不当な誘導の疑い」―39年前の福井中3殺害事件・名古屋高裁支部

1986年に福井市で中学3年の女子生徒=当時(15)=を殺害したとして、殺人罪が確定し服役した前川彰司さん(60)の裁判をやり直す再審の判決が18日、名古屋高裁金沢支部であった。増田啓祐裁判長は、有罪判断の根拠となった知人らの目撃証言について「捜査機関が不当に誘導した疑いがあり、信用できない」などとして無罪を言い渡した。

戦後に殺人事件の再審で無罪が言い渡されたのは、前川さんを含め少なくとも19件21人に上る。今回は検察が新たに開示した証拠が決め手となっており、証拠開示のルール化など再審制度の見直しを巡る議論に影響を与えそうだ。

長崎県と佐賀県で線状降水帯予測 18日昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて

長崎県と佐賀県で線状降水帯予測 18日昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて 気象庁

気象庁は18日午前8時前に九州北部地方に線状降水帯の予測情報を発表しました。長崎県と佐賀県では昼すぎから夜の初めごろにかけて線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる恐れがあると発表しています。土砂災害や河川の氾濫などに厳重な警戒が必要です。

関東甲信、北陸が「梅雨明け」 東北南部も、平年より早く

関東甲信、北陸が「梅雨明け」 東北南部も、平年より早く

気象庁は18日、関東甲信、北陸、東北南部が梅雨明けしたとみられると発表した。関東甲信は平年より1日、北陸は5日、東北南部は6日早い。梅雨のない北海道を除き、梅雨明けしていない地方は東北北部のみとなった。

気象庁によると、今後1週間は太平洋高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みとなり、梅雨明けと判断した。最高気温が35度以上の猛暑日となる恐れがある地域もあり、熱中症に注意が必要だ。

成果主義より年功序列? 新入社員に変化 6割が終身雇用を希望

成果主義より年功序列? 新入社員に変化 6割が終身雇用を希望

「成果主義と年功序列どちらを望むか」を聞いたところ、「成果主義」は計43・6%だったのに対し、「年功序列」は計56・3%と半数を超えた。「成果主義」は06年度調査で65・3%を占めてから「年功序列」を常に上回っていたが、逆転を許した形だ。

「終身雇用を望む」と回答した人は69・4%、「同じ会社に長く勤めたい」とした人も計89・2%となっている。若者の転職が珍しくない時代となっているが、新入社員の間で日本型雇用の再評価が進んでいる意外な実態が明らかになった。

対ロ追加制裁で合意 原油価格上限引き下げ…EU

対ロ追加制裁で合意 原油価格上限引き下げ―EU

欧州連合(EU)は18日、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対し、新たな制裁を科すことで合意した。エネルギー分野を中心に圧力を一段と強める内容で、EUのカラス外交安全保障上級代表(外相)はX(旧ツイッター)に「これまでで最も強力な制裁措置の一つだ」と投稿した。

今回の制裁は第18弾に当たり、ロシアのエネルギー収入を抑えるため、同国産原油の価格上限を引き下げる措置が含まれる。ロイター通信によると、上限は従来の1バレル=60ドル(約8900円)から47.6ドル(約7100円)に下がる。

日米韓、対北朝鮮で連携 東京で次官協議

日米韓、対北朝鮮で連携 東京で次官協議

日米韓3カ国は18日、東京都内の外務省飯倉公館で次官協議を開いた。北朝鮮によるロシアとの軍事協力、暗号資産窃取を含むサイバー攻撃に対し、緊密に連携して対応することを確認した。協議は昨年10月にソウルで行って以来で、第2次トランプ米政権や韓国の李在明政権の発足後初めて。

豪雨で54人死亡 6月以降、170人超が犠牲に…パキスタン東部

豪雨で54人死亡 6月以降、170人超が犠牲に―パキスタン東部

パキスタン東部パンジャブ州で、モンスーン期に伴う豪雨の影響により17日までの24時間で54人が死亡した。6月下旬以降、大雨に関連する死者数は全土で計178人に達した。

災害対策当局によると、54人の犠牲者は大半が建物の倒壊に巻き込まれており、他は水死や感電死だった。政府は引き続き警戒を呼び掛けている。パキスタンでは2022年に大規模な洪水が各地を襲い、1700人以上が死亡した。

落雷で33人死亡 モンスーン期の嵐で…インド

落雷で33人死亡 モンスーン期の嵐で―インド

インド東部でモンスーン期の嵐に伴う落雷が多発し、今週少なくとも33人が死亡、数十人がけがをした。当局者が18日、明らかにした。

ビハール州では16日から17日にかけ、野外で作業中の農民や労働者らが雷に打たれて死亡。州政府は遺族に対する補償を発表した。同州では2023年に少なくとも275人、24年には243人が落雷の犠牲になった。