2023年8月14日 今日の出来事

台風は本州縦断、災害に厳重警戒 広範囲で線状降水帯発生の恐れ

強い台風7号は14日、紀伊半島に接近した。15日に近畿から東海に上陸し、本州を縦断する見通し。近畿や東海、関東甲信、中四国で15日にかけて、局地的豪雨をもたらす線状降水帯が発生する可能性がある。気象庁は、土砂災害や河川の氾濫、暴風などに厳重な警戒を呼びかけた。

台風は動きが遅いため、西日本から東日本の広い範囲で総雨量が平年8月の1カ月分を超える恐れがある。本州縦断後、日本海を北上し、16日から17日ごろ北海道に近づく可能性がある。

台風7号は14日午後4時現在、和歌山・潮岬の南東約160キロを時速約15キロで北西へ進んだ。中心気圧は970ヘクトパスカルで、最大風速35m。

台風7号の予想進路(14日18時現在)

新潟・三条で39.8度 気象庁

北陸や東海では14日、晴れて気温が大幅に上がり、35度以上の猛暑日になる所が多かった。気象庁によると、新潟県三条市で39.8度、岐阜県多治見市で38.0度、名古屋市と宮崎県美郷町で37.9度を観測した。

15日は台風7号の影響で荒天となる地域が多いものの、熱中症警戒アラートが北陸の大半や九州南部のほか、山形、千葉両県や沖縄県宮古島・八重山地方に発表された。

陸自オスプレイ、飛行再開 海兵隊事故受け安全確認…防衛省

防衛省は14日、安全確認のため7月から見合わせていた陸上自衛隊のオスプレイの飛行を同日再開したことを明らかにした。米海兵隊の輸送機オスプレイ墜落事故の報告書公表を受け、機体を点検していた。暫定配備中の千葉県木更津市や正式な配備先となる佐賀県など関係自治体にも再開を通知したという。

昨年米国で起きた墜落事故の調査報告書の公表を受け、陸自は7月22日からオスプレイを地上待機。報告書が指摘した安全対策を確認していた。

円下落、一時145円台に 9カ月ぶりの円安ドル高水準

連休明け14日の東京外国為替市場の円相場は対ドルで下落し、一時1ドル=145円22銭を付けた。2022年11月以来、約9カ月ぶりの円安ドル高水準。日米の金融政策を巡る方向性の違いから、金利差拡大を意識した円売りドル買いが優勢だった。

午後5時現在は連休前の10日に比べ99銭円安ドル高の1ドル=144円79~81銭。ユーロは26銭円安ユーロ高の1ユーロ=158円56~60銭。

前週末に米国のインフレが長期化するとの見方から米連邦準備制度理事会(FRB)の追加利上げの観測が強まり、米長期金利が上昇。低金利環境を維持する日本と比べ、運用に比較的有利なドルを買う動きが出た。

コロナ感染者、前週比0.99倍 5類後初の減少も横ばい

厚生労働省は14日、全国約5千の定点医療機関から7月31日~8月6日の1週間に報告された新型コロナウイルスの感染者数は計7万7937人だったと発表した。前週比は0.99倍で、5月の5類移行後初の減少となったがほぼ横ばい。前週まで11週連続で増加していた。1医療機関当たり15.81人と4週連続で10人を超えた。

厚労省によると、1医療機関当たりの感染者数は23都道県で増加。九州が多く、佐賀34.69人、長崎28.46人、宮崎25.84人だった。少ないのは秋田8.08人、群馬9.95人、北海道10.16人など。

全国の新たな入院者数は1万1801人で前週比1.01倍だった。

ロシア侵攻、子ども502人死亡 ウクライナ、連れ去りも多発

ウクライナ検察当局は14日、昨年2月のロシア侵攻後、ウクライナの子どもの死者が少なくとも502人に達したと発表した。負傷した子どもも1097人に上るという。ロシアが実効支配するウクライナ東部や南部での正確な人数は分かっておらず、実際の被害者はさらに多いとみられる。ロシア支配地域ではウクライナ人の子どもの連れ去りも多発しているとされる。

ウクライナメディアによると、14日にはハリコフ州でロシア軍の攻撃により男性1人が死亡。13日には、南部ヘルソン州で乳児と子どもを含む計7人が死亡した。12日には南部ザポロジエ州で警察官1人が死亡し、12人が負傷した。

【1年前の今日の出来事】 2022年8月14日