政治・経済 ついに岸田総理に愛想を尽かした公明党 「解散に注文をつけるのは異例」 「続いて総理は政治資金規正法を改正して内閣支持率を回復させ、6月23日に会期末を迎える今国会中に衆院解散に踏み切る腹積もりでした。ところが、党内はおろか公明党からも愛想を尽かされ始めています」。象徴的なのが、今月28日の衆院東京15区補選における公明党の対応だという。 2024.04.22 政治・経済
政治・経済 【衆院補選情勢】<東京15区>立民・酒井菜摘氏がやや先行 維新・金沢結衣氏、諸派・飯山陽氏が追う <長崎3区>立民・山田勝彦氏が優位、維新・井上翔一朗氏は劣勢…共同通信世論調査 共同通信社は20、21日の両日、衆院東京15区補欠選挙に関する電話調査を実施し、取材を加味して情勢を探った。立憲民主党新人の酒井菜摘氏(37)がやや先行し、日本維新の会新人、金沢結衣氏(33)=教育推薦、諸派新人の飯山陽氏(48)が追う展開。 2024.04.22 政治・経済
政治・経済 内閣不支持率74%、なお続く支持率低水準 裏金問題、首相の処分対象除外「納得できぬ」70% 「政権交代」公明支持層でも3割弱…毎日新聞世論調査 裏金事件を巡り、岸田首相が党内処分の対象とならなかったことについて「納得できない」との回答は70%に上った。「納得できる」は18%。次の衆院選で政権交代してほしいと思うかどうかを聞いたところ、「政権交代してほしい」との回答が62%に上った。 2024.04.21 政治・経済
政治・経済 日経平均急落、真の理由は「中東情勢の悪化」ではない? エミン・ユルマズが緊急解説 日経平均株価は19日に急落し、前日比で一時1300円安となった。中東情勢の悪化を受けて投資家がリスク回避に走った結果、株価が急落した―。こうした見方が優勢だが、エミン・ユルマズ氏は、「地政学リスクは表向きの理由でしかなく、真の理由は別にある」と語る。その真意を詳しく聞いた。 2024.04.20 政治・経済
政治・経済 消える小池都知事の神通力…「学歴詐称疑惑」再燃で動員に陰り 重大選挙「2連敗」回避に躍起 “女帝”の神通力もここまでか。元側近の告発で、学歴詐称疑惑が再燃している小池都知事。疑惑払拭に至らず、焦燥感を募らせている。2020年の都知事選直前にエジプトのカイロ大学が小池氏の卒業を証明する声明文を公表したが、元側近の小島敏郎氏は声明文について「小池知事が作成に関与した」と告発。 2024.04.20 政治・経済
政治・経済 「これは増税メガネ詐欺だ」加藤鮎子こども相に批判殺到「消費税0.8%増税相当」子育て支援金の悪夢 岸田首相が掲げる「異次元の少子化対策」の財源となる「子ども・子育て支援金」について、当初は国民一人あたり月300円~500円程度の負担と言われていたが、「1000円超もありうる」と加藤鮎子こども政策担当相が認めたことで、批判が殺到している。最新報道から、問題の核心に迫る。 2024.04.19 政治・経済
政治・経済 自民裏金「間違いなく森派で始まった」 山本一太・群馬知事が指摘 群馬県の山本一太知事は18日夜、文芸春秋電子版のオンライン番組に出演し、自民党派閥の裏金事件について、「始まったのは間違いなく(安倍派前身の)森派が始まってからだと思う。会長の了解なくできるわけないんで、森(喜朗元首相)さんが知らないはずがないというのが私の感覚だ」と述べた。 2024.04.19 政治・経済
政治・経済 「実質増税」に野党が「国民負担ゼロ」の対案を出していた…その中身は? 子育て支援金 提案採用はならず 政府の少子化対策関連法案が18日、衆院特別委員会で可決された。野党は医療保険料と合わせて徴収し財源にする「子ども・子育て支援金」について、「増税そのものだ」と撤廃を要求。日銀が保有する上場投資信託(ETF)の分配金使用など2本の財源修正案が野党から提出されたが、いずれも否決された。 2024.04.19 政治・経済
政治・経済 衆院3補選告示、「裏金」争点 島根で与野党対決、28日投開票 自民党の派閥裏金事件後で初の国政選挙となる衆院東京15区、島根1区、長崎3区の補欠選挙が16日、告示された。東京と長崎で不戦敗を選択した自民は、立憲民主党と一騎打ちとなる島根に全力を傾注。立民は「政治とカネ」を最大の争点にして全勝を目指す。 2024.04.16 政治・経済
政治・経済 「賃上げ5%」でも所得はほぼ増えないカラクリ 岸田首相の詐欺的レトリックを暴く 古賀茂明 岸田首相は、「賃上げ、賃上げ」と声高に騒いで国民に「大幅な賃上げ」の期待を煽り、その結果として、国民が「物価の伸びを超える」という言葉を聞いた途端に、物価の伸びを超える「賃金」の伸びだと思い込むように仕向けた。 2024.04.16 政治・経済
政治・経済 岸田首相発言にSNS猛批判 米議会での「すてきな拍手」発言トレンドに「何言ってんの?」 岸田文雄首相が11日午前(日本時間12日未明)、米連邦議会の上下両院合同会議で英語で演説した際「日本の国会では、こんなにすてきな拍手を受けることはまず、ありません」と発言したことに、SNS上で批判のコメントが相次いで寄せられている。 2024.04.12 政治・経済
政治・経済 衆院・厚労委で健康食品業界と自民党の関係性を追求 また、健康食品業界団体である日本健康・栄養食品協会の会長に、山東昭子参院議員が就任していること、さらに同協会が自民党に多額の献金を行っていることに対し、「不適切にもほどがある」とし、業界と政治の関係性を見直すように求めた。 2024.04.12 政治・経済
政治・経済 「岸田総裁の責任問われるべき」 離党勧告の塩谷立氏が再審査請求 事件では、塩谷氏が座長を務めた安倍派だけでなく、岸田派でも元会計責任者が立件されている。塩谷氏は首相の処分が見送られたことについて「党全体の問題として、総裁の責任も問われるべきだ」と改めて主張した。 2024.04.12 政治・経済
政治・経済 自民党派閥の裏金「森元総理が会長の時にスキームが作られた」と示唆 下村博文議員とされる音声 “政倫審”では語られなかった内容も…news23 TBSテレビ 自民党派閥の裏金事件をめぐり、下村博文衆院議員が政倫審後に発言したとされる音声データの存在が明らかになりました。音声では、裏金作りが「森元総理が会長の時にスキームが作られた」ことが示唆されるなど、政倫審では語られなかった内容もありました。 2024.04.12 政治・経済
政治・経済 「まるで詐欺」子育て支援金、年収600万円なら月1000円負担増「言い回し変えた」増税に「どこが支援だ」批判殺到 《「平均で500円」「(給与が上がるから)実質負担は生じない」岸田総理、加藤少子化担当大臣の説明がもはや欺瞞としか思えません。本気で取り組むなら負担を正面から話し国民の理解を得るべき、そこを誤魔化すから不信が高まる。政策推進の障害が岸田内閣でしょう。》 2024.04.11 政治・経済