2025年10月24日 今日の出来事

首相、「議論重視」聖徳太子引用 維新と安倍氏意識か、吉田松陰も

首相、「議論重視」聖徳太子引用 維新と安倍氏意識か、吉田松陰も

高市早苗首相は24日の所信表明演説で、地元・奈良ゆかりの聖徳太子の「十七条の憲法」から「事独り断む可からず。必ず衆と与に宜しく論ふ可し」を引用し、少数与党下での議論の必要性を説いた。明治維新を思想的に準備したとされる幕末の長州藩士吉田松陰の言葉も引き合いに、連立を組む日本維新の会や、山口出身の故安倍晋三元首相への思いがにじんだ。

日本では古くから多人数で議論する「衆議」が重視されてきたと強調。「政治とは独断ではなく、共に語り、共に悩み、共に決める営みだ」とし、国家国民のため各党と真摯に向き合う姿勢を示した。

吉田松陰からは天下国家を論じるには、まず自分の身近な場所から考え始めるとの内容の言葉を引用し、地方活性化の重要性を指摘した。

全体の約3割を物価高対策と経済成長に割いた。政権幹部は「補正予算に関することが中心にならざるを得ない」と説明した。

高市氏、安倍元首相の同郷・吉田松陰の言葉を引用 所信表明で

公明は早速批判、維新は評価 高市首相の所信表明、各党の反応は

公明は早速批判、維新は評価 高市首相の所信表明、各党の反応は

高市早苗首相の初の所信表明演説を巡り、連立を離脱した公明党が早速、批判した一方、与党入りした日本維新の会からは評価する声が上がった。各党の政権に対するスタンスの変化は今後の国会運営や審議にも大きく影響しそうだ。

米中首脳会談、韓国で30日に 高市首相とは28日…トランプ氏

米中首脳会談、韓国で30日に 高市首相とは28日―トランプ氏、2期目初のアジア歴訪へ

レビット米大統領報道官は23日に記者会見し、トランプ米大統領が24~30日の日程でマレーシアと日本、韓国を歴訪すると発表した。中国の習近平国家主席と30日に韓国で会談。これに先立ち、28日には日本で高市早苗首相との初会談に臨む。

第2次政権発足後、トランプ氏のアジア歴訪は初めて。貿易や台湾、南シナ海問題で米中対立が続き、米国の高関税政策に各国が対応を迫られる中、トランプ政権のアジア地域への関与姿勢が焦点となる。

トランプ氏は現地時間26日午前(日本時間同)にマレーシア入りしてアンワル首相と会談し、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席。27日午前に日本に向けて出発する。

慶州で高市首相と会談調整 米中首脳とも…韓国大統領府

慶州で高市首相と会談調整 米中首脳とも―韓国大統領府

韓国大統領府高官は24日、慶州で31日に開幕するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて、李在明大統領と高市早苗首相の首脳会談を準備していると明らかにした。初の正式な対面会談になるとみられる。トランプ米大統領と中国の習近平国家主席は国賓として慶州を訪れ、29日に米韓首脳会談、11月1日に中韓首脳会談が予定される。

小中高生の自殺、最多529人 全体減も若者高止まり

小中高生の自殺、最多529人 全体減も若者高止まり―未遂で薬乱用多く・政府白書

政府は24日の閣議で、2025年版の自殺対策白書を決定した。24年の小中高生の自殺者は、統計のある1980年以降最多の529人に上った。全体としては前年比1517人減の2万320人で、統計開始(78年)以来2番目に少なかったが、若い世代は高止まりとなった。

小中高生を含む19歳までの自殺の動機や原因は学校に関する問題が最も多く、健康や家庭の問題が続いた。

年代別では10~20代で高止まりしており、これらの年代の自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)は先進7カ国(G7)で最も高いという。

TSMC、第2工場を月内着工 27年末稼働へ、熊本県菊陽町と協定

TSMC、第2工場を月内着工 27年末稼働へ、熊本県菊陽町と協定

半導体受託生産世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の子会社JASMは24日、熊本第2工場の本体工事を月内に始めると明らかにした。同日、熊本県菊陽町と工事に関する立地協定を締結した。稼働は2027年末を予定している。量産開始は市場の状況などを踏まえて判断する。

第2工場は、第1工場の東隣に増設。自動運転や人工知能(AI)への活用が期待される、回路線幅6ナノメートル(ナノは10億分の1)の先端半導体などを製造する。投資額は約139億ドル(約2兆1250億円)で、建築面積は約6万9000平方メートル。経済産業省は最大約7300億円を支援する。

ステーブルコイン、27日から発行 国内初の円建て…JPYC

ステーブルコイン、27日から発行 国内初の円建て―JPYC

フィンテック企業のJPYC(東京)は24日、国内初となる円建てステーブルコインを27日から発行すると発表した。ブロックチェーン(分散型台帳)技術を活用し、低コストで迅速に決済、送金できるようにする。

JPYCは8月に金融庁から「資金移動業者」として承認され、ステーブルコインの発行資格を得ていた。JPYCのコインは日本円や国債を裏付け資産とし、法定通貨と価値が1対1で連動するよう設計されている。

クマに襲われ男性死亡 3人負傷、1頭を駆除…秋田

クマに襲われ男性死亡 3人負傷、1頭を駆除―秋田

24日午前11時10分ごろ、秋田県東成瀬村田子内で、「クマに襲われている人がいる」と119番があった。県警横手署などによると、男女4人が顔や頭などを負傷して倒れており、病院に搬送されたが、午後4時20分ごろに意識不明だった男性の死亡を確認。ほかの3人は意識があるという。

秋田県では20日にも湯沢市で男性4人が相次いでクマに襲われ、負傷した。このクマは24日午後6時時点でも襲われた男性宅に居座り続けている。