2025年10月10日 今日の出来事

自公連立「いったん白紙」 政治とカネ、姿勢に違い…公明代表

自公連立「いったん白紙」 政治とカネ、姿勢に違い―公明代表

公明党の斉藤鉄夫代表は10日の記者会見で、自民党との選挙協力を含む連立関係を「いったん白紙にする」と表明した。「政治とカネ」の問題に対する基本姿勢で、意見の相違があったと理由を説明した。

斉藤氏は、自民の高市早苗総裁との会談に関し、「政治とカネ」の問題への回答が「不十分で残念だ」と批判。その上で「とても首相指名で『高市早苗』と書くことはできない」と断言した。同時に「予算案や政策について賛成すべきものは賛成する」とも語った。

公明党が連立政権離脱へ 斉藤鉄夫代表「基本姿勢で意見の相違」 高市自民党と「政治とカネ」で溝が埋まらず

公明離脱で株先物が急落 「高市トレード」逆転か

公明離脱で株先物が急落 「高市トレード」逆転か

10日の株式市場で、日経平均株価の先物の価格が急落した。最近の急速な株高による過熱感などから売りが出やすかった上、公明党の連立政権離脱が伝わったことで、前日までの株高を支えた「高市トレード」が逆転した格好だ。

東京株式市場は3連休を前に10日朝から利益確定の売りが広がり、日経平均は前日比491円64銭安の4万8088円80銭で終了した。東京市場の取引終了後、公明党の連立離脱が伝わると、大阪取引所で取引が続いていた先物の売りが膨らみ、前日比1180円安の4万7620円と大幅な下落になった。

石破首相「強靱な民主主義大切」 戦後80年所感、歴史認識触れず

石破首相「強靱な民主主義大切」 戦後80年所感、歴史認識触れず

石破茂首相は10日、戦後80年の所感を発表した。先の戦争を避けられなかった背景について「文民統制の原則が制度上存在しなかった」と指摘。「過去を直視する勇気と誠実さ、寛容さを持った本来のリベラリズム、健全で強靱(きょうじん)な民主主義が何よりも大切だ」と強調した。

歴史認識に関しては「歴代内閣の立場を引き継ぐ」とし、植民地支配や侵略に言及しなかった。

石破首相、戦後80年所感を発表 歴史検証「惨禍繰り返さない」

「歴史の前に謙虚で、教訓胸に刻む」 石破首相の戦後80年所感全文

台風23号、奄美大島東方を北上へ 12~13日八丈島接近か…気象庁

台風23号、奄美大島東方を北上へ 12~13日八丈島接近か―気象庁

台風23号は10日午後、沖縄県・南大東島の北方海上をほぼ西へ進み、11日に奄美大島の東海上を北上する見通しとなった。気象庁は沖縄・奄美地方と九州南部では強風や高波、大雨に注意するよう呼び掛けた。

23号は12日には四国や紀伊半島の南海上を東北東へ進み、同日夜から13日朝までの間に伊豆諸島の八丈島などに接近する恐れがある。接近時は暴風に厳重な警戒が必要という。

11日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で、沖縄130ミリ、九州南部と奄美120ミリ。その後、伊豆諸島では12日午後6時までの同雨量が150ミリ、13日午後6時までの同雨量が200ミリ。

24年度の食料自給率は38% 4年連続、目標遠く…農水省

24年度の食料自給率は38% 4年連続、目標遠く―農水省

農林水産省は10日、2024年度の食料自給率(概算値)が、カロリーベースで38%になったと発表した。4年連続で同水準だった。30年度に45%まで引き上げる政府目標にはほど遠く、達成に向け、生産性の向上や増産など、一段の取り組みが求められている。

24年度は、自給率が99%と高水準のコメの1人当たり消費量が前年度から増加したほか、サトウキビなど砂糖類の生産が増え、自給率にプラスに働いた。一方で、九州地方の天候不順などで生産減となった小麦や、西日本の高温や干ばつが響いた大豆はマイナス要因だった。

イスラエル、ガザ地区和平合意の承認を発表 米兵200人派遣へ

イスラエル、ガザ地区和平合意の承認を発表 米兵200人派遣へ

イスラエル政府は10日未明、パレスチナ自治区ガザ地区の和平案を巡り、イスラム組織ハマスが拘束する人質の解放を含む「第1段階」の合意を承認したと発表した。24時間以内に停戦が発効する。トランプ米大統領は人質の解放が「13日」か「14日」に実施されるとの見方を示しており、合意が着実に履行されるかが焦点となる。

また、米政権高官は9日、米兵約200人をイスラエルに派遣すると明らかにした。カタールやエジプトの部隊とともに停戦の監視などに当たる。ガザには入らないという。米中央軍はイスラエルに拠点を設け、民間組織などと協力しながら人道支援などの調整を行う方針だ。

朝鮮労働党創建80年 記念行事に金正恩氏が出席 中露朝の結束強調

朝鮮労働党創建80年 記念行事に金正恩氏が出席 中露朝の結束強調

北朝鮮の朝鮮労働党は10日、創建80周年を迎えた。平壌では9日夜、同党の金正恩(キムジョンウン)総書記が出席して記念行事が開催された。中国の李強(りきょう)首相(共産党序列2位)やロシア与党党首のメドベージェフ前大統領も出席し、中露朝の結束を強く印象づけた。

9日夜の記念行事にはベトナム共産党トップのトー・ラム書記長らも出席。これに先立ち金氏は訪朝したラオス人民革命党トップのトンルン書記長(国家主席)とも会談した。各国の指導者らの訪朝は、26年1月までに開かれる見通しの党大会を前に、金氏の権威をいっそう高める形ともなった。

デヴィ夫人が北朝鮮訪問

デヴィ夫人が北朝鮮訪問

タレントで「デヴィ夫人」として知られるデヴィ・スカルノ氏が北朝鮮の朝鮮労働党創建80年の関連行事に参加するために訪朝したことが10日分かった。北朝鮮メディアが報じた。「国際金日成賞理事会」の理事として9日に空路で平壌に到着した。

故・金日成主席は生前、インドネシアのスカルノ大統領(当時)と親交があった。元大統領の妻として北朝鮮側との交流が続いており、過去にも訪朝したことがある。

旧統一教会総裁を起訴 韓国特別検察官、前政権との癒着解明へ

旧統一教会総裁を起訴 韓国特別検察官、前政権との癒着解明へ

韓国の特別検察官は10日、請託禁止法違反の罪などで、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)総裁の韓鶴子容疑者(82)を起訴した。韓容疑者は、尹錫悦前大統領夫人の金建希被告=あっせん収賄罪などで公判中=に高級バッグなどを贈り、教団への便宜供与を求めたとされる。

特別検察官は、教団と尹氏夫妻、尹政権で与党だった保守系政党「国民の力」の間に癒着関係があったとみて、実態解明を進めている。韓容疑者は、尹氏側近で同党の国会議員、権性東被告=政治資金法違反の罪で起訴=に対し、1億ウォン(約1080万円)の政治資金を不正に渡した罪にも問われている。

旧統一教会は韓容疑者の起訴を受け、「深い遺憾の意を表明する」とのコメントを発表。「韓総裁は政治的利益や金銭的目的とは関係なく信仰の使命を遂行してきた。事件を指示したり、遂行したりして関与したことはない」と主張した。

フィリピン南部沖でM7.4、死者3人 30センチの津波観測

フィリピン南部沖でM7.4、死者3人 30センチの津波観測

米地質調査所(USGS)によると、フィリピン南部ミンダナオ島東部沖で10日午前9時40分(日本時間同10時40分)ごろ、マグニチュード(M)7.4の地震が発生した。震源の深さは約58キロ。比当局は、壁の崩落などにより少なくとも3人が死亡したと明らかにした。

フィリピンは環太平洋火山帯に位置し、地震が多い。9月30日にも中部セブ島沖でM6.9の地震が起き、70人以上の死者が出た。

坂口、北川両氏に府特別栄誉賞 ノーベル賞決定で京都知事

坂口、北川両氏に府特別栄誉賞 ノーベル賞決定で京都知事

京都府の西脇隆俊知事は10日の記者会見で、ノーベル生理学・医学賞に選ばれた大阪大特任教授の坂口志文さん(74)と、化学賞に選ばれた京都大特別教授の北川進さん(74)に府特別栄誉賞を贈る方針を示した。2人はいずれも京大卒。授与式日程は今後検討する。

立山の木々、色づき鮮やか アルペンルート紅葉見頃

立山の木々、色づき鮮やか アルペンルート紅葉見頃

北アルプスの立山連峰を貫き、富山県と長野県を結ぶ観光路「立山黒部アルペンルート」で、紅葉が見頃を迎えている。10日、秋晴れの下、曲がりくねった道路沿いの木々が鮮やかな赤や黄に色づいていた。

運営する立山黒部貫光(富山市)によると、麓から山頂まで約2千メートルの標高差があるため、スポットを変えながら11月上旬ごろまで紅葉を楽しめる。担当者は「今年は特に鮮やか。見逃さないで」と話している。アルペンルートの営業は11月30日まで。