全国各地で猛暑日 熱中症警戒アラートも 山梨・大月で37.6度
太平洋高気圧に覆われた影響で、前日に続いて11日も東北から九州の広い範囲で気温が上昇した。各地で猛暑日となり、気象庁などは「熱中症警戒アラート」を20都県に発令した。
気象庁によると、11日午後2時現在、東京都練馬区で35.7度を観測するなど全国39地点で35度以上の猛暑日を記録した。30度以上の真夏日は559地点。
各地の最高気温は、山梨県大月市37.6度▽群馬県桐生市37.1度▽高知県四万十市36.3度▽滋賀県東近江市35.1度――など。
7月以降、全国914の観測地点で猛暑日を記録したのは、7日の62地点が最も多く、10日の53地点が続いている。
岸田内閣「支持する」5ポイント減の38% 「支持しない」41%
NHKの世論調査によると、岸田内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より5ポイント下がって38%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は4ポイント上がって41%だった。支持率が下がるのは2か月連続。
支持する理由では「他の内閣よりよさそうだから」が50%、「支持する政党の内閣だから」が22%、「人柄が信頼できるから」が10%など。
支持しない理由では「政策に期待が持てないから」が46%、「実行力がないから」が22%、「人柄が信頼できないから」が11%など。
NHKは、今月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行った。調査の対象となったのは2434人で、50%にあたる1218人から回答を得た。
マイナカードの証明書交付、44自治体でプログラムミス 富士通子会社
河野太郎デジタル相は11日の記者会見で、マイナンバーカードを使った自治体の証明書交付サービスを巡り、福岡県宗像市など、富士通子会社がシステムを提供している44自治体でプログラムミスが確認されたと明らかにした。同社は123自治体にシステムを提供しており、ミスは3割超に当たる。デジタル庁は富士通子会社に対し、自治体と調整して速やかに修正するよう要請した。
証明書交付サービスは、マイナカードを利用すれば、コンビニエンスストアなどで住民票の写しなどが受け取れる。富士通子会社のシステムでは、別人の証明書が交付されるなどのトラブルが相次いだため、5月からシステムを停止。点検の上、6月18日にいったん再開したが、宗像市の庁舎内に設置した端末で6月28日にまた誤交付が起きた。
落ち葉堆肥農法 世界遺産に認定 埼玉・武蔵野地域 関東初
武蔵野地域(埼玉県川越、所沢、ふじみ野各市、三芳町)で行われている「落ち葉堆肥農法」が「世界農業遺産」に認定された。国連食糧農業機関(FAO)による認定で、5日付。国内では同地域を含め15地域が認定されており、関東1都6県では初めて。
落ち葉堆肥農法は、江戸時代から300年以上にわたって受け継がれてきたとされる。平地に木を植えて林を育て、落ち葉を堆肥にして利用する循環型農業。土壌を柔らかく改良し、武蔵野地域はサツマイモや茶の県内有数の産地になった。林には希少な動植物が生息するという。
世界農業遺産には、次世代に継承すべき伝統的な農林水産業が認定される。武蔵野の落ち葉堆肥農法世界農業遺産推進協議会(会長・林伊佐雄三芳町長)が申請し、農林水産省が2021年、FAOに申請書を提出していた。大都市の近郊で長く受け継がれてきたことが高く評価された。
落ち葉堆肥農法は17年には、日本農業遺産に認定されている。
スウェーデン加盟前進、NATOに実利 実は北欧きっての軍事大国
スウェーデンのクリステション首相は10日、北大西洋条約機構(NATO)加盟が事実上決まったことを受け、「待ち望んでいた瞬間だった。わが国は非常に大きな一歩を踏み出した」と述べた。ロシアによるウクライナ侵攻以降、共に加盟を申請していたフィンランドは今年4月に先に正式加盟を認められ、スウェーデンだけがいわば「取り残された」形となっていた。念願の加盟がほぼ確実になったことで、今後の焦点は現実的なロシアの脅威への対応に移る。
大きな意味を持つのは地政学的な変化だ。スウェーデンが正式加盟した場合、バルト海沿岸のほぼ全域がNATOの勢力圏となる。特にロシアにとって痛手なのは、ロシアの飛び地カリーニングラード州がNATO側に完全に「包囲」されることだ。
NATOにとっては、スウェーデンの軍事力も大きな魅力に映る。スウェーデンは19世紀のナポレオン戦争終結後、200年以上も外国と交戦していない中立国だったが、自国製戦闘機「グリペン」や潜水艦を保有するなど、北欧きっての軍事大国でもある。総兵力は約1万5000人。2025年までの5年間で国防予算を40%引き上げる計画も進めている。米シンクタンク「アトランティック・カウンシル」によると、サイバー能力も欧州最先端の国の一つという。
【1年前の今日の出来事】 2022年7月11日