ショッピングモールにミサイル、死者16人…ゼレンスキー氏「ロシアは世界最大のテロ組織」
ウクライナ中部ポルタワ州の都市クレメンチュクのショッピングモールで27日、ミサイル攻撃があり、非常事態庁は、死者が16人、負傷者が59人に上っていると明らかにした。ウクライナ側はロシア軍による意図的な攻撃だとして強く非難している。東部のハルキウ州などでも住民の犠牲を伴う民間施設への攻撃が相次いだ。
ショッピングモールでは攻撃があった27日午後から深夜まで、救助活動が続いた。火災は1万平方メートル以上に及び、建物全体が崩れかけているという。モールには当時、1000人以上がいたとされ、死傷者数はさらに増える可能性がある。
ウクライナ空軍は、高精度攻撃が可能なロシアの超音速爆撃機「Tu22M3」による攻撃との見方を示している。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は27日夜、ビデオ演説で、誤爆ではなく意図的に民間施設を狙ったとの見解を示した上で「ロシアは世界最大のテロリスト組織となった」と非難した。
「ウクライナと共にある」 G7が支援の声明を発表、対ロ制裁強化へ
ドイツ南部エルマウで開かれている主要7カ国首脳会議(G7サミット)は27日、ウクライナ支援についての声明を発表し、ロシア軍に撤退を求めるとともに、対ロ制裁を強化する方針を打ち出した。声明は「必要な限りウクライナと共にある」と明記し、改めて支援継続の姿勢を強調した。
声明は「ロシアに対する経済的措置をさらに強化する」と表明。各国がロシアからの輸入品にかける関税で得られた資金を、ウクライナ支援に活用することを目指す方針を示した。
ロシアによるウクライナでの戦争犯罪や穀物の収奪などに関わった人物に対して制裁を科すことも表明。さらに、ロシアの軍事産業や技術分野を標的とした制裁も強化するとした。
九州北部、四国、中国、近畿、北陸も梅雨明け 最も早く 6月は初
気象庁は28日、九州北部地方(山口県を含む)、四国、中国、近畿、北陸が梅雨明けしたとみられると発表した。いずれも1951年からの観測史上で最も早く、6月に梅雨明けが発表されたのは初めてとなる。
気象庁によると、九州北部の梅雨明けは平年より21日、四国は19日、中国と近畿は21日、北陸は25日それぞれ早い。過去の統計で梅雨明けが最も早かったのは、九州北部が94年の7月1日ごろ、四国は64年の7月1日ごろ。近畿と中国は78年の7月3日ごろで、北陸は2001年の7月2日ごろだった。
また、梅雨の期間は九州北部が17日間、四国が15日間、中国と近畿がともに14日間でいずれも過去最短を記録。北陸も過去最短の11日間(58年)に迫る14日間だった。
早い梅雨明けに水不足の懸念 福岡・油木ダム貯水率は平年の3分の1
前日の九州南部などに続き、九州北部や近畿も28日、異例の早さで梅雨が明けた。貯水率が下がっているダムの周辺では農家が水不足を心配し、新型コロナウイルスの影響で生産量が落ちている家電メーカーは「エアコンの買い替えや修理が集中すると対応できない」と早期点検を呼びかける。
福岡県添田町の油木ダムは28日の時点で貯水率20.6%。平年の3分の1ほどで、ダムの水を利用して稲作を営む同県行橋市の農業、井川誠一さん(69)は「稲にとって今が一番、水が必要な時期。このまま降らなかったら影響が出るのは確実だ。雨乞いしたいくらいだよ」と空を見上げた。同市の井上芳司さん(74)も「米を40年以上作ってきたが、ここまで降らないのは記憶にない。水不足に陥るのも時間の問題では」と危機感をあらわにした。
山梨・甲州で38.7度 全国100地点で猛暑日、都心は4日連続
日本列島は28日も全国的に気温が上がり、各地で猛暑日(最高気温35度以上)を記録した。山梨県甲州市で38.7度、岐阜県多治見市37.9度を観測したほか、東京都心では35.1度と4日連続で猛暑日を記録した。
気象庁によると、午後7時までに全国914観測地点のうち100地点で猛暑日、577地点で真夏日(同30度以上)となった。北海道・東北を除く地域では今後数日も高温が続く見込みという。
富士山、山梨側登山道は7月1日の山開き決定 静岡側は10日を予定
富士山に四つある登山ルートのうち、山梨県側の吉田ルートは例年通り7月1日午前0時に開通することが28日決まった。今年は山頂付近に残雪が多くあり、県などが登山道の安全を確認していた。
県によると、登山道は5合目から山頂まで全ルートの冬季閉鎖を解除する。下山道については、山頂から8合目の山小屋「元祖室」の上までは当面、登山道を使い、そこから下は下山道が使えるようになる。
山頂から8合目までの下山道は静岡県の須走ルートと共通の道になっており、同ルート開通に合わせて開通となる見通しだ。静岡県によると、同ルートはほかの2ルートとともに、7月10日開通の方向で調整が進められているという。
京都・五山の送り火、今夏はくっきりと 3年ぶり本来の形に
お盆に迎えた先祖の霊を送り出す伝統行事「京都五山送り火」(8月16日)が、3年ぶりに従来の規模で実施される。主催する京都五山送り火連合会が28日、発表した。
五山送り火は京都の夏を彩る風物詩で、京都市左京区の如意ケ嶽に「大文字」をともした後、東から西へ「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」が次々と点火され、闇夜に文字や図形が浮かび上がる。
一昨年と昨年は新型コロナウイルスの影響で、点火する保存会員らの密集や、見物客の混雑を避けるため、火床(火をともす場所)を大幅に減らして実施。おなじみの文字や図形は見られなかった。
全国で新たに1万9386人の感染確認 前週から4000人増加
新型コロナウイルスの感染者は28日、全国で新たに1万9386人確認された。1週間前から約4000人増え、火曜日としては2週連続で増加。死者は16人、重症者は前日から1人増えて46人だった。
東京で新たに2514人感染 前週から500人超増 新型コロナ
東京都は28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに2514人確認されたと発表した。前週の火曜日(1963人)から500人以上増え、11日連続で前週の同じ曜日を上回った。新たに2人の死亡も確認された。
【1年前の今日の出来事】 2021年6月28日