政治・経済

政治・経済

山際大志郎大臣「野党の話を政府は何一つ聞かない」発言に反発相次ぐ 「どう喝による独裁政治」「自民党議員の本性」「傲慢極まる」 大臣は釈明したが撤回せず

《票が欲しいが為に「我々に投票しろ」と恫喝になってしまったのですね。段々自民党議員の本音、本性が現れてきました。》《ひどい、傲慢極まる。権力を握って金輪際離さない、政治の私物化体質。何一つ委ねる気にならない》《とんでもない発言。国民をバカにするのもほどがある》
政治・経済

【参院選中盤情勢】 選挙区・比例代表 (時事通信調査)

第26回参院選(10日投開票)について、時事通信は全国の支社・総支局の取材などを基に選挙情勢を探った。自民党は改選55議席から上積みし、60議席を超える勢い。公明党も堅調で、非改選を含め与党で過半数(125)を確保するのは確実だ。立憲民主党と国民民主党は苦戦。日本維新の会は改選6議席から伸ばす見通し。
政治・経済

【参院選中盤情勢】与党が改選過半数の勢い、立民は伸び悩み、維新は大幅増の公算 (読売新聞情勢調査 7月1日~3日)

読売新聞社は1~3日の3日間、全国世論調査を実施し、第26回参院選(10日投開票)の中盤情勢を探った。自民、公明の与党は改選定数(124)の過半数(63)を上回る勢いだ。立憲民主党は伸び悩み、改選23議席の確保は微妙な情勢となっている。日本維新の会は改選6議席から大幅に増やしそうだ。
政治・経済

参議院選挙まで1週間 9党首、賃上げ具体策で議論 7月3日「NHK日曜討論」

参議院選挙の投票を1週間後に控え、与野党9党の党首がNHKの「日曜討論」に出演し、賃金の引き上げに向けた具体策をめぐって意見を交わしました。
政治・経済

【参院選中盤情勢】自民、公明両党は引き続き堅調 維新は改選6議席を倍増か 立憲と国民は苦戦

自民党は改選55議席から上積みし、60議席を超える勢い。公明党も堅調で、非改選を含め与党で過半数(125)を確保するのは確実だ。立憲民主党と国民民主党は苦戦。日本維新の会は改選6議席から伸ばす見通し。
政治・経済

生稲晃子氏にダブスタ批判! 喫煙反対のはずが…たばこ連盟の推薦候補者に

生稲氏といえば、自身の乳がん闘病経験をもとに「がんから国民を守る」というスローガンを掲げて出馬。2021年には「がん対策推進企業アクション」というユーチューブチャンネルに出演し、がん専門医とたばこの危険性についてトークも行っている。そんな生稲氏が、全国たばこ販売政治連盟の組織推薦候補者であることが明らかに。ダブルスタンダードと捉えかねられない姿勢に・・。
政治・経済

「維新は不祥事のamazon。品ぞろえ豊富すぎ」 ラサール石井が水道橋博士をあと押し

「維新は80人くらい不祥事出してる。中には議員秘書が殺人未遂までやってる。その人がまた維新の事務所で働いてる」と、同党の梅村みずほ参院議員の元公設第一秘書が昨年、逮捕された事件を蒸し返した。その上で、石井は「自民が不祥事のデパートならば、維新は不祥事のamazon。品ぞろえが豊富過ぎる」と皮肉り・・。
政治・経済

青木愛候補「いつも時代を切り開くのは人であり、先端科学技術だ」 小沢一郎議員「国民の生活が第一。原点に返れ」

最近の電気、ガス、ガソリン、食料品などの値上がりのラッシュ、年金額の引き下げ、さらに秋からの医療費の窓口負担引上げに言及し、「いつになったら国民の生活が楽になるのか。こうした状況を作ってきた自公政権30年の総括としての参院選挙。国民の皆さまが今の暮らしに満足しているなら良いが、不平不満があるのであれば、この機会に皆さまの貴重な一票を投じてもらいたい」と呼びかけた。
政治・経済

先進国で日本だけ低賃金なのは自民党と財界による”賃金抑制策”の結果である

政府や財界は生産性が低いから賃上げ「できない」という。だが、低賃金の本当の原因はほかのところにある。それは、30年近くにわたって政権与党の自民と賃上げを嫌う財界が結託して賃金を「上げない」政策を続けてきたということである。
政治・経済

岸田政権また愚策…酷暑8月の「節電ポイント」開始で高齢者の命を危険にさらす

高齢者がバタバタ倒れるのではないか──。前日の関東甲信、東海などに続き、28日は近畿など西日本各地で梅雨明けが発表され、東北以外全てで梅雨明けとなった。過去最短の梅雨が終わり、長~い「酷暑の夏」に突入する中、松野官房長官は「節電ポイント」を8月中に開始すると発表。「酷暑に節電」は高齢者の命を危険にさらすだけだ。
政治・経済

パパ活疑惑の吉川議員、辞職勧告決議案を自民党が妨害? 小沢一郎氏が裏事情を暴露!!

小沢氏は「正に自民党。議員辞職勧告決議案の採決まで妨害」と書き込んだ。小沢氏の所属する立憲民主党は、吉川氏の辞職勧告決議案を衆議院に提出したが、採決が行われていない。その裏側に自民党の妨害があったと小沢氏は裏事情を暴露した形だ。
政治・経済

維新の「身を切る改革」で、大阪の公的医療機関は廃止・再統合。その結果、コロナによる死亡者数は全国ワースト !!

例えば2年を超えた新型コロナ禍で、大阪府は感染者の死亡者数、人口1万人あたりの死亡率ともに全国ワーストだ。維新が標榜する「身を切る改革」によって公的医療機関の廃止・再統合、予算削減や大幅な人員削減が重なり、医療縮減が惨憺たる結果を招いたことは否定できない。
政治・経済

小沢一郎衆議院議員来る!! 6月30日午後5時 北とぴあ14F。青木愛候補の王子駅「第一声」(6月22日)

6月30日(木)午後5時より、東京都北区王子の「北とぴあ」14階カナリアホールでの青木愛個人演説会に、小沢一郎衆議院議員が応援に駆けつけます。事前登録等不要ですのでふるってご参加ください。(青木事務所)
政治・経済

NHK世論調査(6月24日~26日) 岸田内閣支持率、最も重視する政策課題、消費税を引き下げるべきか、政党支持率

NHKは、今月24日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。岸田内閣を「支持する」と答えた人は1週間前より5ポイント下がって50%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、2ポイント上がって27%でした。
政治・経済

マイナンバーカードを保険証代わりにすると損をする? 知っておきたい3つの注意点

マイナンバーカードを保険証代わりに使える手続きには、メリットとして「引っ越しをしても保険証の住所変更が不要」「医療費控除の手続きが楽」などがありますが、デメリットもいくつかあり、保険証を使うときよりも支払う金額が多くなります。主に3つの注意点に気をつけましょう。