- 土日は関東より西で危険な暑さ 25日以降も厳しい残暑続く 夏休み明けも熱中症注意
- 台風12号、熱帯低気圧に 九州南部で雨続く恐れ 土砂災害に警戒を
- 新型コロナ患者数 9週連続で増加 カミソリでのど切るような痛み「ニンバス」系統流行
- 7月消費者物価3.1%上昇 コメなど食料品が押し上げ 伸びは鈍化
- TICAD、「横浜宣言」採択し閉幕 日本はアフリカの経済成長支援
- 「国宝」邦画実写で2位に 興収110億円超え
- 夏の甲子園、23日決勝 日大三と沖縄尚学が練習…高校野球
- シャープが動物型AIロボ発売 自然な会話、キャラ展開目指す
- 日韓、シャトル外交再開へ 李在明大統領、23日来日
- 北朝鮮、露派遣の兵士を表彰 金正恩氏が遺族の子供抱きしめる場面も
土日は関東より西で危険な暑さ 25日以降も厳しい残暑続く 夏休み明けも熱中症注意
土日は関東より西で危険な暑さ 25日以降も厳しい残暑続く 夏休み明けも熱中症注意
23日(土)24日(日)は関東から西で38℃以上の危険な暑さ。25日(月)以降も東日本や西日本で35℃以上の猛暑日続出。来週に学校が始まる学生は万全な熱中症対策を。26日(火)と27日(水)は北日本で大雨の恐れ。

台風12号、熱帯低気圧に 九州南部で雨続く恐れ 土砂災害に警戒を
台風12号、熱帯低気圧に 九州南部で雨続く恐れ 土砂災害に警戒を
台風12号は鹿児島県や宮崎県を通り、22日午前9時の観測で、熱帯低気圧に変わった。気象庁は引き続き、九州南部で雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるとして、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒するよう呼びかけた。
23日午前6時までに予想される24時間降水量は多い所で、九州南部150ミリ、22日に九州南部で予想される最大風速(最大瞬間風速)は18メートル(25メートル)。波の高さは2・5メートルで、うねりを伴う。
新型コロナ患者数 9週連続で増加 カミソリでのど切るような痛み「ニンバス」系統流行
新型コロナ患者数 9週連続で増加 カミソリでのど切るような痛み「ニンバス」系統流行
厚労省によりますと、今月17日までの1週間に全国およそ3000の医療機関から報告された新型コロナの新規患者数は2万2288人で、1医療機関あたり「6.3人」になりました。9週連続で増加しています。都道府県別では、最も多いのは宮崎の「14.74人」で、次いで鹿児島の「12.63人」、埼玉の「11.52人」でした。
「ニンバス」は喉の痛みなどが特徴で、海外では「カミソリで喉を切ったかのような痛み」などとも表現されています。
7月消費者物価3.1%上昇 コメなど食料品が押し上げ 伸びは鈍化
7月消費者物価3.1%上昇 コメなど食料品が押し上げ 伸びは鈍化
総務省が22日発表した7月の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)は、前年同月比3・1%上昇の111・6だった。コメの価格が高止まりするほか、値上げの影響などで幅広い食品が上昇し、家計を圧迫する状況が続いている。政府の定額補助の効果でガソリン価格が下がり、伸び率は6月の3・3%から鈍化し、2カ月連続で縮小した。
コメ類の上昇率は90・7%だった。6月の100・2%から縮小したが、需給逼迫や輸送費の上昇などで高止まりしている。

TICAD、「横浜宣言」採択し閉幕 日本はアフリカの経済成長支援
TICAD、「横浜宣言」採択し閉幕 日本はアフリカの経済成長支援
日本政府が主導し、横浜市で開催中の第9回「アフリカ開発会議(TICAD)」は22日午前、3日目の全体会合を開催した。その後、閉会式を開き、アフリカの経済成長につながる支援策や協力の在り方をまとめた「横浜宣言」を採択した。共同議長を務めた石破茂首相とアンゴラの大統領による共同記者会見後、会議は閉幕した。
首相は「今回のTICADを機に、アフリカの未来への投資拡大や産業協力強化、人材育成に取り組む」と強調した。
「国宝」邦画実写で2位に 興収110億円超え
東宝は22日、映画「国宝」の興行収入が21日までで110億1000万円を超えたと発表した。邦画の実写作品では「南極物語」(1983年、110億円)を抜き、「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」(2003年、173億5000万円)に次ぐ歴代2位となった。
「国宝」は吉田修一さんの同名小説を李相日監督が映画化。歌舞伎俳優の波乱の一代記で、主人公を吉沢亮さんが演じている。
夏の甲子園、23日決勝 日大三と沖縄尚学が練習…高校野球
第107回全国高校野球選手権大会は23日午前10時から、甲子園球場で決勝が行われる。準決勝翌日の22日は休養日で、日大三(西東京)は兵庫県西宮市、沖縄尚学(沖縄)は大阪府豊中市でそれぞれ練習した。
日大三は2011年大会以来、3度目の制覇を狙う。沖縄尚学は選手権大会での決勝進出は初めてで、春の選抜大会は1999、2008年に制している。
シャープが動物型AIロボ発売 自然な会話、キャラ展開目指す
シャープは、人工知能(AI)を搭載した動物型ロボットのおもちゃ「ポケとも」を11月に発売する。会話や位置データを記録し、自然な会話を実現できるようにした。第1弾はミーアキャットのロボットで、今後はグッズ販売を含めてキャラクター展開を目指す。
ロボットは高さ約12センチ、重さ約200グラムと手のひらサイズ。身ぶり手ぶりや、おなかのランプを光らせることで感情を表現する。会話内容を蓄積するほか、内蔵したカメラで景色も記録できるため、時間を重ねるほど寄り添った会話ができるようになるという。直販サイトの販売価格は3万9600円。
日韓、シャトル外交再開へ 李在明大統領、23日来日
韓国の李在明大統領が23日に就任後初めて来日し、石破茂首相との会談に臨む。6月にカナダで初会談して以来の対面で、日韓首脳が互いの国を往来する「シャトル外交」を再開。李氏は24日からの訪米と、トランプ大統領との会談を控え、日米韓連携を固める姿勢をアピールする。
韓国大統領が就任後、同盟国の米国より先に日本を訪れるのは異例。
北朝鮮、露派遣の兵士を表彰 金正恩氏が遺族の子供抱きしめる場面も
北朝鮮、露派遣の兵士を表彰 金正恩氏が遺族の子供抱きしめる場面も
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は22日、首都・平壌でロシアに派遣された朝鮮人民軍の指揮官や兵士に対する国家表彰の授与式が開催されたと伝えた。金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記も出席し、兵士らが「朝鮮人民軍の威力を遺憾なく立証した」と演説。国営通信は、ウクライナとの戦闘で戦死した兵士の遺族らを金氏が抱きしめる写真も配信した。