2025年2月21日 今日の出来事

台湾総統、安倍昭恵さんと面会 対日関係「深化させる」…台北

台湾総統、安倍昭恵さんと面会 対日関係「深化させる」―台北

台湾の頼清徳総統は21日、台北の総統府で故安倍晋三元首相の妻の昭恵さんと面会し、元首相らの「理念や精神」を継いで「自由と民主主義の価値を守り、台日友好関係を深化させる」と伝えた。総統府が発表した。

頼氏は、昨年12月にトランプ米大統領との面会のため訪米した昭恵さんが「台湾海峡問題について台湾のために発言し、台湾人を感動させた」と指摘。日米などと協力して「世界と地域の平和や繁栄に貢献する」と述べた。

安倍昭恵さん、台湾で講演 トランプ氏は「心が温かい」

故安倍晋三元首相の妻昭恵さんが21日、台北市で開かれたハリファクス国際安全保障フォーラムで講演し、トランプ米大統領について「言葉は時々挑発的だが、本性は平和を愛し、温かい心を持っている」と述べた。昭恵さんは講演後、台湾の頼清徳総統とも面会した。

日本海側の積雪 豪雪地帯で平年の2倍近くも 3連休は更に急増 雪崩など十分注意

日本海側の積雪 豪雪地帯で平年の2倍近くも 3連休は更に急増 雪崩など十分注意

強烈寒波の影響で、日本海側は豪雪地帯でも、平年を大きく上回る積雪になっています。21日(金)14時の積雪は、青森県の酸ケ湯では499センチと平年比約1.4倍、新潟県の津南は369センチと平年比約1.7倍です。3連休も、日本海側を中心に、積雪が更に急増しますので、雪崩・屋根から落ちる雪・路面の凍結に十分注意するとともに、除雪作業は安全を確認しながら行ってください。

1月消費者物価、3.2%上昇 コメ最大、総合2年ぶり4%台…総務省

1月消費者物価、3.2%上昇 コメ最大、総合2年ぶり4%台―総務省

総務省が21日発表した1月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が109.8と、前年同月比3.2%上昇した。1年7カ月ぶりの高い伸びで、米類の上昇率は70.9%と過去最大を更新した。野菜の高騰などが影響し、生活実感に近い生鮮食品を含む総合指数も4.0%上昇と、2年ぶりの高さとなった。

生鮮食品を除く食料は5.1%プラス。米類は需給の引き締まりに加え、生産コストが上乗せされ、上昇率は4カ月連続で過去最大となった。生鮮食品は21.9%プラスで、04年11月以来の高い伸び。昨夏の猛暑などが響き、キャベツは3倍、白菜は2倍の高さとなった。