内憂外患の公明党 旧統一教会騒動で政教分離問題に発展を懸念、熊野正士議員のセクハラ「今日の下着の色は?」、山口代表の後継者不在の人材不足

公明党・熊野せいしセクハラ議員 政治・経済

公明「事実であれば辞職求める」 熊野氏セクハラ報道にコメント

公明「事実であれば辞職求める」 熊野氏セクハラ報道にコメント(毎日新聞 2022/9/7 11:23 最終更新 9/7 12:19)

公明党は7日午前、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で知人女性に性的なメッセージを送ったなどと週刊誌の電子版で報じられた同党の熊野正士参院議員(57)=比例代表=についてコメントを発表した。熊野氏が入院中で「報道内容について本人に確認ができない」とする一方、「事実であれば言語道断。党として議員辞職を求める」としている。

ニュースサイト「デイリー新潮」と文春オンラインは6日、被害女性による告白として、熊野氏が女性の尻を触ったほか、LINEで性的なメッセージを繰り返し送っていたと報じた。

デイリー新潮:公明党・熊野正士議員の性加害が発覚 被害女性が明かす、身の毛もよだつ「セクハラLINE」の内容とは

公明党・熊野正士議員の性加害が発覚 被害女性が明かす、身の毛もよだつ「セクハラLINE」の内容とは(デイリー新潮 2022年09月06日)

・・・ 熊野議員はこの一件で反省するどころか、逆にエスカレートしていった。頻繁に電話やLINEを送ってくるようになり、その中身は“過激化”。自分と女性の行為を妄想し、昼夜を問わず送り付けてくるようになったという。以下が「セクハラLINE」の一部。 ・・・

文春オンライン:「今日の下着の色は?」公明党・熊野正士参院議員のセクハラを被害女性が告発〈LINE入手〉

「今日の下着の色は?」公明党・熊野正士参院議員のセクハラを被害女性が告発〈LINE入手〉(「週刊文春」編集部 2022.09.06)

・・・ A子さんが語る。

「私が熊野さんと出会ったのは2019年2月のことでした。共通の知人を介し熊野さんを紹介され、名刺交換をしたら彼からLINEが来るようになりました」

しばしば連絡を取り合うようになり、出会いから1年半ほど経つと、熊野氏は毎晩のように電話をかけてくるようになったという。

「そのうちに、だんだんと私に卑猥なことを言ってくるようになったんです。『いま、どんな格好をしているの?』から始まり『今日の下着の色は?』とか……」(同前) ・・・

公明党「山口那津男」続投論浮上の裏に創価学会の“御託宣” 意外に不人気「石井幹事長」と旧統一教会問題の影

公明党「山口那津男」続投論浮上の裏に創価学会の“御託宣” 意外に不人気「石井幹事長」と旧統一教会問題の影(デイリー新潮 2022年09月07日)

デイリー新潮が9月6日に報じた所属議員のセクハラ問題に揺れる公明党の次期代表選びが迷走している。本来であれば、山口那津男代表(70)が退き、石井啓一幹事長(64)が新代表に就任する予定だったが、雲隠れした“セクハラ議員”のほかにも問題山積とあって不透明感が増している。その背景には支持母体である創価学会の意向が大きく影響しているとも。

 ***

早ければ「セクハラ騒動」の鎮火も終わらぬ9月8日の中央幹事会で「出馬」の有無を表明する可能性も囁かれるなど、山口氏の去就に注目が集まっている。

山口氏の任期満了にともなう党代表選は9月15日告示、25日投開票のスケジュールで行われるが、公明党の場合、過去に複数候補が出馬した例はないため、新代表は15日にも決まる見込みだ。

「山口氏が太田昭宏前代表の後継に選ばれたのは2009年の野党転落時でした。その後、自民党とともに政権与党に復帰するなど党の建て直しに貢献。20年に7選されて以降、すでに在任期間は13年にもわたる。そのため、当初は“世代交代”を理由に代表の座を石井幹事長へ譲ることが既定路線となっていましたが、告示を目前に控え、続投論が勢いを増しつつあります」(全国紙政治部デスク)

その理由として挙がっているのが、7月の参院選での“大敗”と来春に行われる統一地方選の行方、そして創価学会の意向という。

学会内で意外にも不人気の石井幹事長

先の参院選で、公明党は「7議席獲得」「比例区800万票」を目標に掲げたものの、結果は1議席減の改選6議席、比例票は目標に遠く及ばず618万票にとどまった。

「比例票について言えば、先の衆院選と比べても93万票減らす厳しい結果となった。約2900人の地方議員を抱える公明党にとって、苦戦も予想される次の統一地方選は党勢を左右する正念場との位置付け。参院選以降、選挙対策を統括する立場だった石井幹事長の手腕に疑問符が付き、“石井じゃ選挙の顔にならない”との声が広がったことで、続投論が現実味を帯び始めた」(同)

もともと学会内で石井氏の人気が高くなかったことも影響していると話すのは、さる学会関係者だ。

「発言力を強める学会婦人部の石井評は、総じて“杓子定規で役人みたい”や“融通の利かない堅物”などと芳しくない。一方の山口氏は“安定感がある”“知名度があってイメージもソフト”などと人気は絶大。アッケラカンとした性格から学会内でファンも多かった太田前代表と比べても、石井氏の不人気は際立つ。実際、石井氏の演説は面白みがなく、“人が集まらない”との評価が定着している」

また、山口氏がいま代表を退くと「参院選の引責辞任」と受け取られかねない点も続投を後押ししているという。

人材難と「天の声」

山口氏の参院議員としての任期は25年7月までだが、すでに「議員任期中に69歳を超えない」とした党の定年規定の“例外”扱いとなっている。

公明党関係者の話。

山口氏を特例中の特例としてでも続投させる声が出ていること自体、党の人材難を表わしている。“次代のエース”と呼ばれながら、昨年、東京地検特捜部によって貸金業法違反の罪で在宅起訴され議員辞職した遠山清彦氏の失脚の痛手も大きかった。党を背負って立つ人材育成を怠ったツケが回ってきたと言われても仕方ない」

ちなみに石井氏が新代表に就けば、選対委員長を務める高木陽介氏が幹事長に就任すると見られているが、高木氏の評価も学会内で割れているという。

「旧統一教会問題で揺れる自民党は今後、ますます学会票への“依存”を深めていくだろう。統一地方選をにらみ、その自民党を相手に選挙協力のあり方などについてタフなネゴシエーションができるのは石井氏より山口氏のほうが適任。ただし次期代表は公明党だけで決められる話でなく、池田大作名誉会長が不在のいま、最後は原田稔会長の“鶴の一声”が決め手となるのではないか」(前出・学会関係者)

旧統一教会をめぐる騒動が「政教分離」問題へと発展し、自党と学会の関係に“飛び火”してくることを何より警戒する公明党。降って湧いたセクハラ騒動とともに“内憂外患”に身もだえしている。