2025年6月30日 今日の出来事

石破内閣支持率 5ポイント下がり34%…参議院選挙前NHK世論調査

石破内閣支持率 5ポイント下がり34% 参議院選挙前NHK世論調査

NHKの世論調査によりますと、石破内閣を「支持する」と答えた人は、前回行った調査より5ポイント下がって34%で、「支持しない」と答えた人は4ポイント上がって46%でした。

石破総理大臣は、物価高対策として、国民1人あたり2万円を給付し、子どもと、住民税非課税世帯の大人には、さらに2万円を加算する方針です。この評価を尋ねたところ、「大いに評価する」が7%、「ある程度評価する」が24%、「あまり評価しない」が32%、「まったく評価しない」が31%でした。

各党の支持率は 「支持なし」32.4% 参議院選挙前NHK世論調査

各党の支持率は 「支持なし」32.4% 参議院選挙前NHK世論調査

NHKは7月20日に行われる参議院選挙を前に世論調査を行いました。

各党の支持率は、「自民党」が27.0%、「立憲民主党」が8.4%、「日本維新の会」が2.1%、「公明党」が3.8%、「国民民主党」が5.8%、「共産党」が2.9%、「れいわ新選組」が2.0%、「参政党」が3.1%、「日本保守党」が0.8%、「社民党」が0.7%、「特に支持している政党はない」が32.4%でした。

今年初 35℃以上の猛暑日が全国100地点を超える 熱中症に警戒を

【速報】今年初 35℃以上の猛暑日が全国100地点を超える 熱中症に警戒を

6月最終日のきょう30日(月)も朝から全国各地で気温が上昇。午後2時の段階で、全国にあるアメダス観測点914地点中100地点で最高気温35度以上の猛暑日に。6月の猛暑日100地点以上は2022年以来、3年ぶり。この後も気温の高い状態が続くため熱中症に警戒を!

富士山、7月1日に山開き 山梨側登山道、入山規制強化も

富士山、7月1日に山開き 山梨側登山道、入山規制強化も

富士山(3776メートル)の山梨県側登山道「吉田ルート」で登山客は30日、7月1日の山開きを控え、御来光を見ようと山頂を目指した。県は軽装での登山や、夜通し登る「弾丸登山」に対し、入山規制を昨年よりも強化する。

寝台特急「カシオペア」、ファンに見守られながらラストラン JR東日本は車体を使った体験イベント実施へ

寝台特急「カシオペア」、ファンに見守られながらラストラン JR東日本は車体を使った体験イベント実施へ

カシオペアは、1999年7月に上野ー札幌間で運行を開始したオール2階建て寝台客車列車。2016年3月の定期運行終了後は団体専用列車となったが、老朽化などで引退する。

中国、日本産水産物の輸入再開 処理水放出で停止 10都県は対象外

中国、日本産水産物の輸入再開 処理水放出で停止 10都県は対象外

中国の税関当局は29日夜、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に伴い停止していた日本産水産物の輸入を即時に再開すると発表した。

原発事故を受けて処理水放出前から中国が食品の輸入規制を続けてきた10都県(宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、東京、千葉、新潟、長野)については引き続き対象外としている。

ロシアのドローン477機飛来 「過去最大」規模、迎撃中のF16墜落…ウクライナ

ロシアのドローン477機飛来 「過去最大」規模、迎撃中のF16墜落―ウクライナ

ウクライナ各地で28日夜から29日未明にかけ、ロシア軍による大規模攻撃があり、ウクライナ空軍によると、ドローン477機とミサイル60発が飛来した。ウクライナのメディアは「過去最大」規模と指摘した。

減税で財政赤字470兆円増 上院案、30日採決へ…米

減税で財政赤字470兆円増 上院案、30日採決へ―米

米上院は29日、トランプ大統領の看板政策である大型減税法案の審議を続けた。減税が実現すれば財政赤字は2034年度までに従来予想から約3兆2500億ドル(約470兆円)上振れする見込み。採決は30日となりそうだが、与党共和党の財政規律派の反発は必至で、法案の議会通過は見通せない。

議会予算局(CBO)は、下院が5月に可決した減税関連法案について、財政赤字を約2兆8000億ドル増やすと見積もっていた。これを修正した上院案では、赤字がさらに膨らむ。