実質賃金、9年ぶりの低下幅 2.2%減、2年連続マイナス…23年度
実質賃金、9年ぶりの低下幅 2.2%減、2年連続マイナス―23年度
厚生労働省が23日発表した2023年度の毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上)によると、現金給与総額(名目賃金)に物価の変動を反映させた実質賃金は、前年度比2.2%減った。低下幅は消費税増税の影響で物価が上昇した14年度(2.9%減)以来、9年ぶりの大きさとなった。
実質賃金のマイナスは2年連続。給与の伸びは堅調に推移しているものの、円安や原油高を背景とする物価上昇に追い付いていない。
高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言…諮問会議
高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言―諮問会議
政府は23日、経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)を開き、ウェルビーイング(身も心も満たされた状態)社会の実現に向けた方策を議論した。民間議員は健康寿命が長くなっていることを踏まえ、高齢者の定義について「5歳延ばすことを検討すべきだ」と指摘。その上で、全世代のリスキリング(学び直し)推進を提言した。
政府は高齢化率などを計算する際、65歳以上を高齢者としている。
民間議員はまた、若者の待遇改善や女性・高齢者の労働参加促進を通じ、社会保障の持続に必要とされる実質1%の経済成長を確保すべきと強調。必要な政策を「新たな令和モデル」としてまとめるよう求めた。
中国が台湾を囲んだ形で大規模軍事演習、頼政権に反発「挑発に対して厳重に警告」
中国が台湾を囲んだ形で大規模軍事演習、頼政権に反発「挑発に対して厳重に警告」
中国軍の「東部戦区」は23日朝、台湾周辺で陸軍、海軍、空軍などによる合同軍事演習を開始したと発表した。中国は20日に台湾総統に就任した与党・民進党の 頼清徳ライチンドォー 氏の演説内容に反発しており、台湾を取り囲む形で大規模演習を実施し、軍事的な威圧を強めたものとみられる。
東部戦区報道官は声明で、軍事演習の目的について「『台湾独立』分裂勢力を懲らしめ、外部勢力の干渉や挑発に対して厳重に警告するものだ」と明言した。演習は24日まで行うとしている。
発表によると、演習区域は台湾海峡や台湾北部・南部・東部のほか、台湾の離島・金門島や馬祖列島周辺など広範囲に及ぶ。弾道ミサイルを運用するロケット軍も参加している。演習は海空の共同戦闘準備パトロールや、重要目標への精密打撃訓練に重点を置いており「戦区部隊の統合作戦能力を検証する」としている。
英、7月4日に総選挙 首相、決断の背景に「物価」 支持率20%でも
英、7月4日に総選挙 首相、決断の背景に「物価」 支持率20%でも
英国のスナク首相(保守党)は22日、次期総選挙(下院選)を「7月4日に実施する」と発表した。スナク氏はこれまで「総選挙は2024年後半」と述べてきたが、急きょ前倒しを決めた。
英メディアはスナク氏の決断の背景について、最近の英国は「物価上昇が収束傾向」にあることから、早期総選挙が与党に有利に働くとの計算があると伝えた。だが保守党は最近の各種世論調査で支持率が20%前後にとどまり、40%前後で推移する最大野党・労働党に大差を付けられている。このため、ロイター通信はこの判断が保守党にとって「リスクがある戦略」とも伝えた。
米エヌビディア、純利益7倍 生成AIで半導体好調…2~4月期
米エヌビディア、純利益7倍 生成AIで半導体好調―2~4月期
米半導体大手エヌビディアが22日発表した2024年2~4月期決算は、売上高が前年同期比3.6倍の260億ドル(約4兆800億円)、純利益が7.3倍の148億8100万ドルだった。いずれも四半期ベースで過去最高を更新。生成AI(人工知能)の開発・運用に適した画像処理半導体(GPU)の需要が好調だった。
GPUは膨大な計算を並列処理できる。主にゲームなどの画像処理に使われてきたが、同社はソフトウエアで用途を拡大。AIの学習や推論に有効だとして使用されるようになった。「チャットGPT」開発元の米オープンAIやマイクロソフトなどがこぞって採用する。
サルが木から落ち大量死「重度の脱水症状」 記録的熱波のメキシコ
サルが木から落ち大量死「重度の脱水症状」 記録的熱波のメキシコ
記録的な熱波が続くメキシコで、野生のサルが脱水症状などで木から落ちて死んだとの報告例が相次いでいる。AP通信によると、メキシコ湾岸沿いの南東部タバスコ州では5月16日以降、少なくとも138匹のホエザルが死んでいるのが見つかった。
ホエザルは中南米の熱帯の森林に生息する。ほえるような大きな鳴き声が特徴で、樹上で生活する。地元の生物学者はAP通信に、死んだサルは「重度の脱水症状」で「リンゴのように木から落ちていた」と証言。高温や干ばつ、森林火災による水や食料の不足など、サルの生息環境を脅かす複合的な要因を挙げた。