政治・経済 9月22日でプラザ合意40年 為替に翻弄された日本経済 揺らぐ「ドル基軸」体制 日米英仏と旧西ドイツの先進5カ国(G5)が協調し、ドル高是正に動いた「プラザ合意」から22日で40年を迎える。財政と貿易の「双子の赤字」に苦しむ米国の求めに応じ、各国は協調して為替介入を実施したが、米国の貿易赤字はその後も膨らみ続けた。 2025.09.23 政治・経済
社会 秋が旬の梨、実は万能フルーツ! 夏の疲労回復や虫歯予防、肉の下処理にも 秋の味覚の代表格・梨。上品で爽やかな甘さとシャリシャリとした独特の食感は、この時期だけの特別な楽しみです。「みずみずしいから水分ばかりであまり栄養がないのでは?」と思われがちですが、実は栄養価が優れているうえに、むくみの改善や疲労回復にも効果があるのだそう。 2025.09.19 社会
科学・技術 はじめに:『神と科学 世界は「何」を信じてきたのか』 「科学」と「神の存在」が対立するという問題に情熱を傾けてきた私たちは、かなり以前からずっと、このテーマに関して、読むに値する本を探していた。しかしそのような本は見つからなかった。私たちがこの仕事に身を投じ、本書を執筆したのはそれが理由である。 2025.09.19 科学・技術
科学・技術 『無から有が生まれる』不可能と言われたシュウィンガー効果を模倣 シュウィンガー効果では、非常に強力な電場を真空にかけることで、何もないはずの空間から電子と陽電子がペアになって生まれてくると考えられています。今回、カナダのブリティッシュコロンビア大学(UBC)で行われた研究によって、この難題に新しい道筋が示されました。 2025.09.16 科学・技術
科学・技術 メモリー消費量最大94%削減、世界最高の精度維持率89%達成…富士通が開発したLLMの性能 生成AI(人工知能)モデル,軽量化,高精度化,富士通,大規模言語モデル,LLM,軽量・省電力,生成AI,Takane,タカネ,金融,製造,医療,小売り軽量AIエージェント群 2025.09.16 科学・技術
政治・経済 元衆議院議員・石川知裕氏、52歳で逝去 葬儀には波乱の政治家人生を偲ぶ700人が参列 52歳で亡くなった元衆議院議員・石川知裕さん。その政治家人生は波乱に満ちたものでした。今月6日、大腸がんのため52歳の若さで亡くなりました。13日、帯広市で営まれた通夜に2人の子どもたちと並んであいさつに立ったのは、妻で衆議院議員の香織さんです。 2025.09.15 政治・経済
科学・技術 「数学的に地球で生命誕生は困難」:生命の起源に情報理論からの一撃 地球上の生命は本当に“偶然”生まれたのでしょうか?イギリスのロンドン大学インペリアル・カレッジ(Imperial College London)で行われた研究により、数学的な視点から見ると、地球での生命の自然発生は非常に起こりにくい可能性が示唆されました。 2025.09.15 科学・技術
政治・経済 「日本が終わる」総理にもっとも近い男・小泉進次郎に拒否反応を起こす人たちの“いちばんの理由” 次期総裁の最有力候補として名前が挙がった2人。しかし、ネット上では小泉氏に拒否反応を示す声が相次いでいる。《進次郎だけは絶対に総裁にしてはいけません。彼が総理大臣になったら日本が終わります。まずなにを言ってるかわかんない。》 2025.09.10 政治・経済
政治・経済 <1分で解説>「ポスト石破」の支持層とその理由 毎日新聞が8月に実施した全国世論調査で「次の首相にふさわしい人」を聞いたところ、石破茂首相が21%でトップとなりましたが、石破首相は7日に退陣を表明しました。2位は高市早苗前経済安全保障担当相、3位は小泉進次郎農相、4位は国民民主党の玉木雄一郎代表――でした。 2025.09.10 政治・経済
科学・技術 地球の酸素20%作るプランクトン、今世紀末に半減の恐れ 米大チーム 温暖化対策が不十分な場合、熱帯と亜熱帯の海水温は30度を超えることが常態化すると予測されている。その影響で、プロクロロコッカスは現状と比べ17~51%減少し、酸素供給量は3~10%減る可能性があると試算した。 2025.09.10 科学・技術
科学・技術 最新の科学的発見は、神なしでは説明できない? 「科学vs.神」の歴史 かつては、科学的な偉大な発見によって、世界の謎はすべて説明できるようになると思われてきました。しかし、20世紀ごろから相次いだビッグ・バンや人間原理をはじめとする発見によって、今度は「科学+偶然だけでは説明できない何か」が見えてきた…… 2025.09.07 科学・技術
科学・技術 有名な二重スリット実験は、量子の本質だけを取り出しても成り立つ アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)で行われた研究により、有名な「二重スリット実験」の「本質」を極限までシンプルにすると、物質の“もやもや”した存在確率、つまり量子の特徴そのものだけで成り立つことが、今回の最新研究ではっきり示されました。 2025.08.26 科学・技術
国際 アフリカの「ホームタウン」に長井、木更津、三条、今治の4市 SNS騒動化に木更津市長名義で声明 国際協力機構(JICA)は国内4市をアフリカ諸国の「ホームタウン」に認定した。日本とアフリカを双方向に行き来する「人材環流」を見据え、交流を拡大するとしている。山形県長井市がタンザニア、千葉県木更津市がナイジェリア、新潟県三条市がガーナ、愛媛県今治市がモザンビークのホームタウンとなった。 2025.08.26 国際
政治・経済 〈社説〉戦後80年の日本経済 「新しい資本主義」語る前に…信濃毎日新聞 「新しい資本主義」を掲げたのは岸田文雄前首相だった。何がどう新しいのか。方向性も見えないまま、石破茂政権が看板を引き継いでいる。6月に決定した「新しい資本主義実行計画」は、多くがこれまでの政策の延長だ。 2025.08.24 政治・経済
政治・経済 「間違っていませんか」参政党の「終戦80年談話」にツッコミ 今年「自民初の衆参過半数割れ」とあるが 参政党談話への「ツッコミ」は、ほかにも。Xでは「戦争を起こした当時の権力者の責任には一言も触れていない。 つまり先の戦争の反省はない」「書いてあるのは自分の党の宣伝ばかり」などの意見が見られる。 2025.08.18 政治・経済