キーウに大規模攻撃、19人死亡 「ミサイルを選択」とロシア非難…ゼレンスキー氏
キーウに大規模攻撃、19人死亡 「ミサイルを選択」とロシア非難―ゼレンスキー氏
ウクライナのメディアによると、首都キーウで28日、ロシア軍による大規模攻撃があり、子供を含む少なくとも19人が死亡した。負傷者や心の不調を訴えた人は計100人以上に上った。ウクライナのゼレンスキー大統領はSNSで「数週間、数カ月にわたり停戦と真の外交を求めてきた世界中の人々への明確な回答だ。ロシアは交渉のテーブルではなく、弾道ミサイルを選択した」と非難した。
「日本はアジアで最も親密」 空母寄港、インド太平洋重視…英国防相
「日本はアジアで最も親密」 空母寄港、インド太平洋重視―英国防相
来日中のジョン・ヒーリー英国防相は29日、日本との防衛協力について「黄金時代を共に築いている」と述べ、安全保障環境の変化に対応して結束が強固になっているとの認識を示した。その上で「英国にとって日本はアジアで最も親密な安全保障上の友好国だ」と強調した。東京都内で記者団の質問に答えた。
ヒーリー氏は、英海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の米軍横須賀基地などへの寄港に合わせて日本を訪れた。
韓国・尹前大統領の妻を汚職などで起訴 夫婦同時に刑事裁判へ
韓国の特別検察は29日、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領=内乱罪などで公判中=の妻、金建希(キム・ゴンヒ)容疑者(52)を資本市場法違反やあっせん収財などの罪で起訴した。韓国メディアによると、元大統領の妻が起訴されるのは初めて。元大統領と配偶者が同時に刑事裁判を受けるのも初めてだという。
維新・石井氏、議員辞職へ 除名処分、秘書給与詐欺疑い
日本維新の会の石井章参院議員(比例代表)は29日、報道各社にコメントを発表し、議員辞職する意向を明らかにした。勤務実態のない人物を公設秘書に届け出て秘書給与をだまし取ったとして、東京地検特捜部が詐欺容疑で強制捜査に着手していた。維新は石井氏を除名処分とした。
石井氏はコメントで「議員の職を辞し、捜査に全面協力する」と表明。「国民に心より深くおわびする」と謝罪した。
25年の食品値上げ2万品目超え 原材料、物流コスト増
帝国データバンクは29日、2025年に値上げが見込まれる食品の品目数が累計2万34品目となり、23年以来2年ぶりに2万品目を超えたと発表した。調味料や飲料の値上げが目立つ。原材料価格の高騰や物流費の上昇が生産コストを押し上げた。9月は1422品目と9カ月連続の前年超え。値上げ圧力は今後「常態化」(帝国データ)する可能性があり、重い家計負担となりそうだ。
25年上半期、出生数33万人 過去最少、3.1%減
厚生労働省が29日公表した人口動態統計の速報値によると、2025年上半期(1~6月)に生まれた赤ちゃんの数(出生数)は、前年同期比3.1%減の33万9280人だった。比較可能なデータがある1969年以降、上半期として最少。速報値には外国人を含む。少子化に歯止めがかかっておらず、この傾向が続けば、通年でも過去最少を更新するペースだ。
求人倍率、横ばいの1・22 7月、失業率2・3%
厚生労働省が29日発表した7月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月から横ばいの1・22倍だった。総務省が同日発表した7月の完全失業率(同)は、前月より0・2ポイント低い2・3%で5カ月ぶりに改善した。
コメ作柄、おおむね良好 42都道府県が前年並み以上
農林水産省は29日、2025年産主食用米の全国の作柄概況(8月15日時点)を発表した。単位面積当たりの収量は前年比で「上回る」と「やや上回る」が13府県、「前年並み」が29都道府県と予測。生産状況はおおむね良好だと分析した。岩手と宮城、秋田の東北3県と千葉県は「やや下回る」だった。「下回る」はなかった。