2025年7月2日 今日の出来事

参院選、約520人出馬予定 自公過半数が焦点

参院選、約520人出馬予定 自公過半数が焦点

参院選(3日公示、20日投開票)は、選挙区74、比例代表50の改選124議席と、東京選挙区の非改選の補欠選挙(欠員1)の計125議席を争う。2日現在で約520人が立候補を予定。自民、公明両党が50議席を確保し、非改選(75)と合わせて参院の過半数(125)を維持できるかが最大の焦点だ。

与党は昨年の衆院選で大敗し、過半数を失った。今年6月の東京都議選でも敗北しており、参院選は石破茂首相(自民総裁)の命運を左右する。立憲民主党は与党過半数割れを目指しており、与野党双方に「事実上の政権選択選挙」との見方がある。

消費減税、現金給付で与野党応酬 参院選へ8党首討論会

消費減税、現金給付で与野党応酬 参院選へ8党首討論会

与野党8党首は2日、第27回参院選公示を前に、日本記者クラブ主催の討論会に臨み、物価高対策をはじめとする経済政策を巡り応酬を繰り広げた。

首相は、経済成長によりGDP1千兆円の実現を目指す考えを表明。賃上げが物価高に追いついていないとし「再分配」を検討するとした。現金給付をばらまきとみなす野党に対し、重点政策の対象を設けないことこそがばらまきに当たると主張。「消費税減税はそれに近い」と述べた。

立民の野田佳彦代表は、自民公約の国民1人当たり2万円給付は財源が不明瞭だとして内訳を示すよう求めた。

東洋大「除籍になっていた」 学歴詐称指摘で会見…静岡・伊東市長

東洋大「除籍になっていた」 学歴詐称指摘で会見―静岡・伊東市長

静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)は2日、市内で記者会見し、東洋大学卒業としていた最終学歴について、「卒業証明をもらおうと先週末に大学を訪問したが、除籍になっていたことが分かった」と述べた。田久保氏は市議会で学歴詐称疑惑が指摘されていた。

日経平均、一時500円超下落 日米交渉難航 自動車株は影響少なく

日経平均、一時500円超下落 日米交渉難航 自動車株は影響少なく

2日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は続落し、下げ幅は一時500円を超えた。トランプ米大統領が日本との関税交渉の早期合意は困難との認識を示したことが嫌気され、輸出関連株を中心に売り注文が広がった。終値は前日比223円85銭安の3万9762円48銭。2日連続で値下がりした。

トランプ氏は1日、記者団に対し、日本との関税交渉について「合意できるか分からない。疑わしい」と話し、30%や35%という数字を挙げながら、相互関税を引き上げる可能性を示した。

国の税収、5年連続最高 75.2兆円、法人税伸びる…24年度

国の税収、5年連続最高 75.2兆円、法人税伸びる―24年度

財務省が2日発表した2024年度の一般会計決算概要によると、国の税収は75兆2320億円となった。23年度の72兆761億円を上回り、5年連続で過去最高を更新した。好調な企業業績を受けて法人税収が膨らんだほか、物価高などの影響で消費税収も伸びた。

震度5弱2回、4も相次ぐ 鹿児島・トカラ列島…気象庁「安全確保を」

震度5弱2回、4も相次ぐ 鹿児島・トカラ列島―気象庁「安全確保を」

トカラ列島近海を震源とする地震は2日、非常に活発となり、午前4時32分ごろと午後3時26分ごろの2回、鹿児島県十島村で震度5弱の揺れを観測した。地震活動は6月21日に活発になり始め、同30日にも震度5弱の揺れがあった。

トカラ列島近海では群発地震が時々発生。近年では2021年や23年にもあったが、今回は体に感じる震度1以上の揺れが2日午後までに930回を超え、大幅に上回っている。震度5弱以上の地震は21年12月9日の震度5強(M6.1)以来で、約3年半ぶりだった。

大気不安定で局地的な大雨 3日も大雨、落雷、突風に警戒を

大気不安定で局地的な大雨 3日も大雨、落雷、突風に警戒を

北日本から西日本では2日、暖かく湿った空気や上空の寒気の影響で大気の状態が非常に不安定になり、各地で局地的な大雨が降った。気象庁は、3日も積乱雲が発達しやすい状態が続くとして、大雨や落雷、突風に注意するよう呼びかけている。

気象庁によると、2日午後、東北から関東甲信ではレーダーによる解析で1時間に100~120ミリほどの雨が相次ぎ、一部の自治体に記録的短時間大雨情報を出した。

けがなく、楽しい祇園祭に 「お千度の儀」長刀鉾の稚児が笑顔

けがなく、楽しい祇園祭に 「お千度の儀」長刀鉾の稚児が笑顔

日本三大祭りの一つ、祇園祭が1日、始まった。京都市東山区の八坂神社では「お千度の儀」があり、長刀鉾(なぎなたほこ)の稚児が祭りの無事を祈った。

本殿の周囲を時計回りに3回歩くと1000回参拝したとみなされる神事。1カ月続く祇園祭の皮切りで、古都に夏の到来を告げる。

北朝鮮でビーチリゾート開業 海外観光客の受け入れ焦点

北朝鮮でビーチリゾート開業 海外観光客の受け入れ焦点

北朝鮮メディアは2日、東部江原道にある「元山葛麻海岸観光地区」のリゾート施設が1日に開業し、国内各地から大勢の観光客が訪れたと報じた。海岸沿いに並ぶホテルや、ウオータースライダーがある屋外プールが整備され、海外観光客を全面的に受け入れるかどうかが今後の焦点となる。

ロシアメディアは、ロシアからの観光客が今月上旬にもこの施設を訪問する予定だと報じている。

USAIDの対外援助停止 国務省主導に切り替え…米長官

USAIDの対外援助停止 国務省主導に切り替え―米長官

ルビオ米国務長官は1日、国際開発局(USAID)による対外援助プログラムを同日から正式に停止すると発表した。今後は、トランプ政権が進める自国優先の外交政策に沿う形で、国務省主導で実施していくと表明した。

今後は援助の対象や期間を限定する方針で「自助努力の能力や意欲を示した国々を優先する」と表明。求められているのは支援ではなく投資だとして、「(各国に進出する)米企業を含む民間セクターと世界的な投資を促す分野に資源を集中する」と強調した。

鉱物供給網構築、協力で一致 中国のレアアース規制念頭…日米豪印

鉱物供給網構築、協力で一致 中国のレアアース規制念頭―日米豪印

日本と米国、オーストラリア、インド4カ国の協力枠組み「クアッド」の外相は1日、ワシントンの国務省で会合を開き、中国のレアアース(希土類)輸出規制などを念頭に、重要鉱物資源のサプライチェーン(供給網)構築に向け、協力を進めることで一致した。

中国のレアアース輸出規制強化に伴い、各国の自動車や半導体生産などには影響が広がる。ルビオ米国務長官は会合冒頭、供給網の多様化が「あらゆる技術や産業にとって重要だ」と強調。岩屋氏は会見で「開発生産から新たな供給網構築まで具体的な協力関係をつくっていく」と説明した。