2025年4月16日 今日の出来事

台湾人76%「日本が一番好き」 過去最高、対米は落ち込み…世論調査

台湾人76%「日本が一番好き」 過去最高、対米は落ち込み―世論調査

対台湾窓口機関の日本台湾交流協会は15日、2024年度の台湾世論調査の結果を発表した。「最も好きな国」に日本を挙げた人は前回21年度調査から16ポイント増え、過去最高の76%で1位を維持した。2位は韓国(4%)、3位は米国と中国(ともに3%)だった。

「今後台湾が最も親しくすべき国」を日本とした人の割合も70%と最多で、前回と比べ24ポイントの急増。2位の米国は13%で、11ポイント落ち込んだ。12年度はトップだった中国は3位に後退しており、前回比4ポイント減の11%。

「台湾に最も影響を与えている国」は米国が48%でトップを維持。ただ、前回から10ポイント減少した。日本(30%)は3位の中国(19%)を追い抜いて2位に浮上した。

3月訪日客、最高の349万人 最短で累計1000万人突破…日本政府観光局

3月訪日客、最高の349万人 最短で累計1000万人突破―日本政府観光局

日本政府観光局が16日発表した3月の訪日外国人数(推計値)は、前年同月比13.5%増の349万7600人となった。3月として過去最高を更新し、1月からの累計は1053万7300人と、最短で1000万人を突破した。

国・地域別では、韓国が4.3%増の69万1700人と最多。次いで中国が46.2%増の66万1700人、台湾が7.9%増の52万2900人、米国が18.2%増の34万2800人だった。

「100日足らずで破壊」 バイデン氏、トランプ氏を厳しく批判

「100日足らずで破壊」 バイデン氏、トランプ氏を厳しく批判

バイデン前米大統領は15日、中西部イリノイ州シカゴで開催された障害者団体の集会に出席し、退任後初めて公の場で演説した。トランプ現政権が社会保障関連の人員や公共サービスの削減を進めていることに触れ、「(発足から)100日足らずで信じがたいほどの損害と破壊をもたらした」と厳しく批判した。

バイデン氏は1月の退任後、昨年11月の大統領選で示された民意を尊重し、公の場でのトランプ政権への批判は避けてきた。だが今回は「(米社会が)こんなに分断されたことはなかった」と指摘した。

さらに、トランプ大統領の側近で実業家のイーロン・マスク氏が率いる政府効率化省(DOGE)が主導する歳出削減策について、「社会保障局にまでおのを振り下ろし、7000人の職員を追い出した」と糾弾した。

野党李在明氏が優位 低迷与党は候補乱立…韓国大統領予備選開始

野党李在明氏が優位 低迷与党は候補乱立―韓国大統領予備選開始

韓国与野党は15日、大統領選(6月3日投開票)の候補者を選ぶ党内予備選をスタートさせた。尹錫悦前大統領による昨年末の「非常戒厳」宣言をきっかけに多くの支持者が離反した保守系与党「国民の力」は多数の候補が乱立。これに対し、世論調査の支持率で独走状態となっている革新系最大野党「共に民主党」の李在明前代表(61)は優位に戦いを進めている。

東証反落、3万4000円割れ 米政権の関税強化で先行き懸念

東証反落、3万4000円割れ 米政権の関税強化で先行き懸念

16日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反落し、3万4000円を割り込んで取引を終えた。米政権の関税強化に伴う世界経済の先行き懸念から、売り注文が優勢だった。外国為替相場の円高ドル安進行も重荷となった。

終値は前日比347円14銭安の3万3920円40銭。東証株価指数(TOPIX)は15・32ポイント安の2498・03。出来高は16億4582万株。

前日の米国市場では、主要な株価指数がそろって下落した。東京市場では、朝方に一時平均株価が上昇したものの、その後は半導体関連株を中心に売りに押された。

円相場、142円10~10銭 16日午後5時現在

円相場、142円10~10銭 16日午後5時現在

16日の東京外国為替市場の円相場は、午後5時現在1ドル=142円10~10銭と、前日(143円29~31銭)に比べ1円19銭の円高・ドル安となった。

備蓄米「出回っていない」 嘆く地方の小売業者

備蓄米「出回っていない」 嘆く地方の小売業者

首都圏の大手スーパーでは3月下旬から店頭に並び始めた政府備蓄米。既に計21万トンが入札されたが、その恩恵は地域や小売店の規模などによって偏りが生じている。地方の流通業者からは「うちの範囲では出回っていない。苦しいが耐えるしかない」と悲痛な声が上がっている。

江藤拓農林水産相の地元、宮崎県内のスーパーの店長は「県内の業者が備蓄米の入札に参加しておらず、入ってきていない。4月に入ってコメを値上げせざるを得なかった」と声を落とす。このスーパーの仕入れ担当者によると「備蓄米はほぼ東京より東にある」といい、「輸送費が高く、どっちみち店頭価格が高くなってしまうので調達を諦めた」とこぼす。

洋上風力発電の経済効果3千億円 秋田、雇用創出は3万人

洋上風力発電の経済効果3千億円 秋田、雇用創出は3万人

秋田県沖で計画が進む洋上風力発電の8事業が、同県内に3560億円の経済効果をもたらし、3万4千人の雇用を生み出せるとの報告書を、イー・アール・エム日本(横浜市)がまとめたことが16日分かった。県内企業が資機材や人材などの供給力を高める投資を促せば、経済効果、雇用創出とも1・5倍以上に伸ばせると予想した。

同社は英コンサルティング大手ERMの日本法人。全8事業を対象とした試算は初めてという。

隣の埼玉は増えたのに…止まらぬ千葉の人口減 明暗分けたのは

隣の埼玉は増えたのに…止まらぬ千葉の人口減 明暗分けたのは

互いに東京都に隣接するのに、なぜ差が生まれたのか――。総務省が公表した2024年10月1日時点の人口推計で、千葉県は4年連続のマイナスとなったのに、埼玉県は減少からプラスに転じた。東京のベッドタウンと知られる両県で、人口の増減に明暗が分かれた背景には何があるのか。

千葉は東京への通勤圏が船橋市や市川市などが中心だ。埼玉はさいたま市、所沢市、川越市などエリアが広いと指摘する。また、埼玉は千葉に比べて都心への鉄道網が充実していると分析する。都心の不動産価格が高騰する中、埼玉により多くの人が流れる傾向は「今後も続く」との見方も示す。

石橋貴明さん「不快にさせ申し訳ない」 フジ社員にセクハラ疑惑

石橋貴明さん「不快にさせ申し訳ない」 フジ社員にセクハラ疑惑

元タレントの中居正広氏がフジテレビのアナウンサーだった女性に性暴力を加えた問題を巡り、フジテレビの別の女性社員に対するセクハラ疑惑を報じられたお笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明さん(63)が16日、所属事務所を通じてコメントを発表した。

「女性」は生物学的な女性だけ トランスジェンダー巡り英最高裁

「女性」は生物学的な女性だけ トランスジェンダー巡り英最高裁

英最高裁は16日、性自認が女性のトランスジェンダー(出生時は男性とされたが自らは女性だと認識する人)と生物学的な女性が法的に同等に扱われるべきかどうかが争われた訴訟で、同等に扱われるべきではないとの判決を言い渡した。法的な「女性」の定義は生物学的な女性であるべきだと判断した。

訴訟は、公共の場やサービス、職場での性別に関する平等法を巡って争われた。同法では女性の定義が明記されておらず、北部スコットランド自治政府は性自認が女性のトランスジェンダーも、女性として同法で保護されると主張。これに対し、一部の保守的な女性団体が、生物学的な女性に限るべきだとして、提訴した。