トランプ関税、日本は25% 8月1日から 車や鉄鋼以外の全輸入品
トランプ関税、日本は25% 8月1日から 車や鉄鋼以外の全輸入品
トランプ米政権は7日、関税交渉が難航している日本に対し、全ての輸入品に25%の関税を発動すると発表した。新たな関税率は8月1日に適用され、それまでは現行の10%関税が続く。トランプ政権が4月2日に「相互関税」を発表した際、日本の関税率は上乗せ分を含め24%だったが、それを上回る水準となった。
NY円、146円台前半 米政権が関税公表、インフレ加速懸念
連休明け7日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、連休前の3日と比べ1円14銭円安ドル高の1ドル=146円02~12銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・1703~13ドル、170円94銭~171円04銭。
米政権が日本や韓国などに新たな関税を課すと公表し、インフレ加速への懸念が強まった。米長期金利が上昇し、円売り・ドル買いが優勢だった。
企業倒産、11年ぶり高水準 4990件、人手不足が深刻化 1~6月
企業倒産、11年ぶり高水準 4990件、人手不足が深刻化 1~6月
東京商工リサーチが8日発表した2025年上半期(1~6月)の全国の企業倒産件数(負債額1000万円以上)は、前年同期比1・19%増の4990件となった。増加は4年連続。上半期としては5073件だった14年以来、11年ぶりの高水準となった。中小企業を中心に人手不足が深刻化し、事業継続が難しくなったことによる倒産が目立ってきた。トランプ米政権の関税政策の不透明感もあり、増加傾向は続く可能性がある。
安倍元首相銃撃から3年 現場駅前に献花台、約1300人訪れる
安倍元首相銃撃から3年 現場駅前に献花台、約1300人訪れる
2022年7月に奈良市で参院選の応援演説中だった安倍晋三元首相(当時67歳)が銃撃され死亡した事件は8日、発生から3年を迎えた。現場となった近鉄大和西大寺駅前には有志団体による献花台が設けられ、約1300人が訪れて花を手向けた。銃撃があった午前11時半ごろには黙とうがささげられた。
安倍元首相を殺害したとされる山上徹也被告(44)の裁判員裁判は奈良地裁で10月28日に始まることが決まっている。
安倍氏地元でしのぶ会 昭恵さん、高市氏出席
安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件から3年を迎えた8日、地元の山口県長門市でしのぶ会が開かれ、妻の昭恵さんや自民党の高市早苗前経済安全保障担当相らが出席した。昭恵さんは「(安倍氏が)国のため安心して一生懸命働くことができたのは、地元で選挙を支えていただいた皆さまのおかげだ」と述べた。
山上被告「宗教2世」情状立証か 手製銃、発射罪成立も焦点
安倍晋三元首相銃撃事件で起訴された山上徹也被告(44)の裁判員裁判が10月28日、奈良地裁で始まる。殺人罪の成立に争いはなく、弁護側は被告の「宗教2世」としての生い立ちを強調し、本人も宗教学者と面会。こうした結果を基に情状酌量を求めるとみられる。手製銃の構造や威力も争われる見通しで、法定刑の上限が無期懲役の「発射罪」成立も焦点だ。
教団と被告の関係が審理される可能性が高いが、関係者によると、検察側は「宗教問題を問う場ではない」と反発している。
韓国でも猛暑、気温40度を突破 7月上旬は観測史上初
韓国北西部・京畿道(キョンギド)光明(クァンミョン)で8日、最高気温40・2度を記録した。聯合ニュースによると、韓国で7月上旬に40度を超えたのは観測史上初めて。この日は京畿道坡州(パジュ)でも40・1度を記録した。ソウルでも37・7度まで気温が上がった。
日英伊が次期戦闘機を共同開発 管理機関のトップは岡・元防衛審議官
日英伊が次期戦闘機を共同開発 管理機関のトップは岡・元防衛審議官
日本、英国、イタリアによる次期戦闘機の共同開発を管理する国際機関「GIGO(ジャイゴ)」が7日、英南部レディングに正式に開設された。初代トップとなる首席行政官には岡真臣・元防衛審議官が就いた。英国のイーグル国防調達・産業担当閣外相は開設式で「3カ国の政府と産業界から最高の人材が集まる拠点となる。新たな、そして進化する脅威に対抗するため、革新的な技術を備えた戦闘機を開発する」とあいさつした。