2025年5月10日 今日の出来事

インドとパキスタン、即時停戦で合意 米が仲介

インドとパキスタン、即時停戦で合意 米が仲介

トランプ米大統領は10日、インドとパキスタンが「完全かつ即時の停戦」に合意したと自身の交流サイト(SNS)に投稿した。

係争地カシミール地方のインド側で4月下旬に発生した観光客襲撃事件を受け、インドが7日にパキスタンのテロリスト施設を攻撃したと発表。パキスタンは10日未明、インドに対する軍事作戦を開始したと発表。核保有国間の緊張に主要7カ国(G7)は自制と対話を要請していた。

「黄砂」明日11日午前中にかけて九州~関東に飛来予想 5月いっぱいは黄砂に注意

「黄砂」明日11日午前中にかけて九州~関東に飛来予想 5月いっぱいは黄砂に注意

黄砂が今日10日は九州から東海に、明日11日は関東にかけても飛来する予想です。濃度はあまり濃くない見込みですが、洗濯物や車に付着する可能性があり、注意が必要です。例年、黄砂の飛来は3月から4月がピークですが、5月いっぱいはたびたび飛来することがあります。

長崎・対馬の仏像、日本へ引き渡し 盗難から12年半経て帰国へ

長崎・対馬の仏像、日本へ引き渡し 盗難から12年半経て帰国へ

長崎県対馬市の観音寺から盗まれ韓国に持ち込まれた県指定有形文化財「観世音菩薩坐像」が10日、韓国中部忠清南道瑞山市の浮石寺で日本側に引き渡された。12日に対馬へ戻る。寺では引き渡しに先立ち、最後の法要が執り行われた。日韓関係の悪化を招いた問題は、盗難から12年半を経て解決に向かう。

盗難事件は2012年10月に発生。韓国当局が仏像を回収し窃盗団を摘発したが、「元は倭寇に略奪された文化財だ」として所有権を主張した浮石寺が16年、同寺への引き渡しを求め提訴した。韓国最高裁で23年、観音寺の所有権を認める判決が確定した。

輪島「白米千枚田」で田植え 被災地でボランティアら100人

輪島「白米千枚田」で田植え 被災地でボランティアら100人

日本海に面した急斜面の棚田の風景で知られ、能登半島地震と記録的豪雨で被災した石川県輪島市の「白米千枚田」で10日、ボランティアらが田植えをし、額に汗を流した。今年は全1004枚の田んぼのうち、約250枚が対象。

白米千枚田は約4ヘクタールに小さな棚田が連なり、国の名勝に指定されている。地震で、約8割の田んぼにひび割れなどの被害が出た。

与野党混戦、13の参院選複数区 「改選3以上」の勝敗が鍵

与野党混戦、13の参院選複数区 「改選3以上」の勝敗が鍵

夏の参院選で13の改選複数区が、与野党の混戦模様となる公算が大きくなっている。改選数2は与野党が議席を分け合うケースが多いが、改選数3以上で与野党のどちらが多数を得るかが全体の結果の鍵を握る。今回は国民民主党が強気に候補を擁立する一方、自民党が擁立に手間取る選挙区もあり、1人区だけでなく複数区も激しい戦いになりそうだ。