2025年2月12日 今日の出来事

米艦2隻が台湾海峡通過 中国軍、監視活動実施

米艦2隻が台湾海峡通過 中国軍、監視活動実施

中国軍で台湾方面を管轄する東部戦区は12日、台湾海峡を通過した米国の駆逐艦と海洋測量船に対し監視活動を実施したと発表した。ロイター通信によると、トランプ米政権発足後、米軍艦艇が台湾海峡を通過するのは初めて。

発表によると、2隻は10~12日に通過し、中国軍が海と空の兵力を組織して全行程の警戒監視を行った。同戦区の報道官は、「米側の行動は誤ったシグナルを出し、リスクを増加させる」と非難。「国家主権と地域の平和を断固として守る」と主張した。

北朝鮮がロシアに長射程砲200門以上を供与か…韓国国防省、見返りにICBM技術の可能性

北朝鮮がロシアに長射程砲200門以上を供与か…韓国国防省、見返りにICBM技術の可能性

韓国国防省は11日の国会報告で、北朝鮮がウクライナ侵略を続けるロシアに対し、長射程砲200門以上を供与したとする分析を明らかにした。その見返りとして、ロシアから大陸間弾道ミサイル(ICBM)や、原子力潜水艦に関する技術を受け取る可能性があるとも指摘している。

中韓、安重根に根強い関心 新作映画が好評、記念館も盛況

中韓、安重根に根強い関心 新作映画が好評、記念館も盛況

中国と韓国で、1909年に初代韓国統監の伊藤博文を暗殺した朝鮮の独立運動家、安重根が根強い関心を集めている。日本の植民地支配に抵抗した英雄とみなされているためで、冬季アジア大会が開催中の中国黒竜江省ハルビンでは12日、安重根の記念館を多数の観光客が訪れていた。安重根を描いた韓国の新作映画「ハルビン」も好評だ。

映画では、安重根を人気俳優のヒョンビンさんが演じ、伊藤博文をリリー・フランキーさんが務めた。暗殺計画を進める独立運動家たちと阻止しようとする日本側との追跡劇で昨年12月の公開から1カ月近く興行成績1位を記録した。

大雪の青森、リンゴ被害深刻 県懸念「100億円超も」

大雪の青森、リンゴ被害深刻 県懸念「100億円超も」

1月に記録的な大雪に見舞われた青森県で、全国1位の生産量を誇るリンゴの被害が深刻化している。雪の重みで枝が折れたり、幹が裂けたりするケースが相次いでおり、県は「被害額が100億円を超える懸念がある」と警戒を強める。「冬の間にどれだけ木がやられてしまうのか」。最も雪深くなる2月を迎え、農家は秋の収穫期へ不安を募らせる。

デヴィ夫人、犬猫愛護へ「新党」 参院選出馬の意向

デヴィ夫人、犬猫愛護へ「新党」 参院選出馬の意向

タレントのデヴィ夫人は12日、自身が代表を務める政治団体「12(ワンニャン)平和党」の設立を発表した。犬猫愛護を理念に掲げ、夏の参院選での候補擁立を目指す。自身も日本国籍を取得した上で比例代表に出馬する意向を示した。

デヴィ夫人は東京都内のホテルで記者会見し、「党の一丁目一番地は犬猫食の禁止法成立だ」と訴えた。規約に「犬を守り、人類との共生を目指す」などと明記。アニマルポリスの設置、動物虐待の厳罰化などを図る。デヴィ夫人はインドネシアの故スカルノ元大統領の第3夫人。