2025年7月14日 今日の出来事

石破内閣支持31%「投票行くか」前回比較 参院選1週前世論調査

石破内閣支持31%「投票行くか」前回比較 参院選1週前世論調査

NHKは7月11日から3日間、世論調査を行いました。石破内閣を「支持する」と答えた人は、先週行った調査と同じ31%でした。一方、「支持しない」と答えた人は3ポイント上がって53%でした。

今回の選挙で投票先を選ぶ際に最も重視するテーマを7つの選択肢をあげて尋ねました。「社会保障・少子化」が29%、「コメ・物価高対策」が28%、「アメリカの関税措置への対応」と「政治とカネ」がともに8%、「外交・安全保障」と「外国人に関する政策」がともに7%、「選択的夫婦別姓」が1%でした。

今回の選挙で、与党と野党の議席がどのようになればよいと思うか聞いたところ、「与党の議席が増えたほうがよい」が18%、「野党の議席が増えたほうがよい」が36%、「どちらともいえない」が40%でした。

政党支持率 自民は政権復帰後最低24.0% 立民7.8% 参政5.9%

政党支持率 自民は政権復帰後最低24.0% 立民7.8% 参政5.9%

「自民党」が24.0%、「立憲民主党」が7.8%、「日本維新の会」が3.1%、「公明党」が3.5%、「国民民主党」が4.9%、「共産党」が3.0%、「れいわ新選組」が2.8%、「参政党」が5.9%、「日本保守党」が1.4%、「社民党」が0.7%、「特に支持している政党はない」が33.7%でした。

与野党過半数懸け攻防 自公苦戦、立民堅調、国民・参政に勢い…参院選情勢

与野党過半数懸け攻防 自公苦戦、立民堅調―国民、参政に勢い・参院選情勢【25参院選】

参院選の投開票を20日に控え、時事通信社は全国の支社・総支局の取材などを基に情勢を探った。自民、公明両党は苦戦しており、非改選と合わせて過半数(125)の維持に必要な50議席の確保は不透明となっている。立憲民主党は堅調。国民民主、参政両党は勢いを示す。ただ、残りの期間に情勢が変動する可能性もある。

東海で線状降水帯の恐れ 西日本も大雨注意…気象庁

東海で線状降水帯の恐れ 西日本も大雨注意―気象庁

気象庁は14日、東海では15日昼前にかけて線状降水帯が発生する可能性があると発表した。県別では、三重県が15日明け方まで、愛知、岐阜両県が同日の朝まで、静岡県は昼前まで発生する恐れがある。

台風5号、北海道上陸の恐れ 関東甲信は15日も大雨注意

台風5号、北海道上陸の恐れ 関東甲信は15日も大雨注意

台風5号は14日、関東や東北の太平洋側沖合を北上した。15日未明か明け方に北海道に上陸する恐れがあり、同日午後にオホーツク海に進むころには温帯低気圧に変わる見込み。気象庁は北海道と東北の太平洋側を中心に大雨に注意し、沿岸では暴風や高波に警戒するよう呼び掛けた。

一方、関東甲信は台風接近時の雨量は少なかったが、15日夜遅くにかけて南から暖かく湿った空気が流れ込み、大雨になる恐れがある。

「神が私の命救った」 トランプ氏、暗殺未遂1年で

「神が私の命救った」 トランプ氏、暗殺未遂1年で

トランプ米大統領は13日、東部ペンシルベニア州の選挙集会での暗殺未遂事件から1年の節目に合わせて声明を発表し、「全能の神の祝福により、私の命は救われた」と主張した。その上で「暗殺未遂から1年後、われわれの国は新たな黄金時代の真っただ中にある」と強調した。

事件は同州バトラーで発生。トランプ氏は演説中に銃撃を受け、右耳を負傷した。聴衆の男性が銃弾を受けて死亡。犯人は現場で射殺された。

外国人処刑、100人超え 昨年上回るペース…サウジアラビア

外国人処刑、100人超え 昨年上回るペース―サウジアラビア

サウジアラビアで10日、大麻密輸で死刑判決を受けたエチオピア人2人の刑が執行され、AFP通信の集計で今年に入りサウジで処刑された外国人が100人を超えた。昨年100人を超えたのは11月で、人権団体はハイペースでの執行に懸念を深めている。

サウジは世界で最も死刑件数が多い国の一つで、今年は10日までに外国人101人を含む189人の刑が執行された。昨年の執行は計338件だった。人権団体によると、外国人への死刑適用は、麻薬絡みの犯罪が大部分を占める。