立憲が暫定予算編成を要求、自民は応じず 参院国対委員長が協議
立憲が暫定予算編成を要求、自民は応じず 参院国対委員長が協議
立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長と自民党の石井準一参院国対委員長は24日、国会内で断続的に3回にわたって会談した。斎藤氏が2025年度予算案が年度内に成立しない場合に備えて暫定予算案を編成するよう要求したのに対し、石井氏は応じない姿勢を崩さず、引き続き協議することとなった。
会談で石井氏は通常は審議しない土曜や日曜を充ててでも年度内成立を目指す姿勢を示し、斎藤氏は「暫定予算案を組んで立法府としての義務を果たすべきだ」と主張し、議論は平行線をたどった。
コメ5キロの平均価格4172円 過去最高、備蓄米効果見えず
農林水産省は24日、3月10~16日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格が、前年同期の2倍を超える4172円だったと発表した。前週比では95円高く11週連続で値上がりとなった。データの集計を始めた2022年3月以降の最高値を更新した。政府備蓄米の放出による値下げ効果はまだ見られない。
農水省が10~12日に入札を実施した備蓄米は、今月中にも店頭に並ぶ見通し。流通の安定化が予想されるが、業者間ではなお不足感の方が強いもようだ。価格が下がらなければ、当初予定の21万トンからさらなる放出を迫られそうだ。
「マイナ免許証」初日からトラブル多発 各地で一体化手続きできず
「マイナ免許証」初日からトラブル多発 各地で一体化手続きできず
マイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」の運用が始まった24日、各地で一体化の手続きができない不具合もあった。
埼玉県内では、システム障害が発生し、6警察署で免許証が作成できない状態になった。その影響で約100人が一体化の手続きができず、後日や別の警察署での対応を求められた。岩手県内では、4カ所の運転免許センターのうち2カ所でシステム障害が発生し、一体化の手続きができなくなった。利用者には後日の来所を求めたという。愛知県内では、少なくとも17の警察署でシステム障害が発生し、一体化ができなくなった。愛知県警によると、障害は24日午後4時半までに全て解消した。
防衛省に「統合作戦司令部」発足 陸海空などの部隊を一元的に指揮
防衛省に「統合作戦司令部」発足 陸海空などの部隊を一元的に指揮
防衛省は24日、陸海空の3自衛隊を一元的に指揮する常設組織「統合作戦司令部」を東京・市ケ谷に約240人態勢で発足させた。初代の統合作戦司令官には南雲憲一郎空将(59)が就いた。平時から有事まで切れ目なく、領域横断的な分野で各部隊を指揮し、即応性を高める。
米軍との調整をより緊密に行う役割や、他国のミサイル発射拠点をたたく反撃能力(敵基地攻撃能力)を持つ長距離ミサイルの運用も担う。弾道ミサイル対処や大規模災害などが同時多発的に起こる「複合事態」への対応も受け持つ。
参院兵庫に出馬表明 泉房穂氏「苦しい国民支える」
前兵庫県明石市長の泉房穂氏(61)が24日、神戸市内で記者会見し、今夏の参院選兵庫選挙区に無所属で立候補すると表明した。泉氏は「国民は今生活がきつい。苦しい人に手を差し伸べるのが政治の責任だ」と決意を述べた。立憲民主、国民民主両党や連合兵庫が支援する方向だ。
泉氏は旧民主党で衆院議員を務めた後、2011年の明石市長選で初当選。子育て施策で注目を集めた一方、市議らに暴言を浴びせた責任を取って23年の任期満了で退任し、「あらゆる選挙に立候補しない」と語っていた。
岡山と愛媛の山林火災、続く消火 ヘリで散水、鎮火めど立たず
岡山市南区と愛媛県今治市で起きた山林火災の現場では24日も消火活動が続き、陸上自衛隊などがヘリコプターで散水した。火災によるけが人は確認されていないが、愛媛県では交通機関に影響が出たほか、一部地域への電力供給が止まった。一時雨が降ったものの延焼は続き、鎮火のめどは立っていない。岡山市長が市内の現場を視察するなど、関係機関が警戒を続けた。
岡山市では空き家や倉庫など計6棟が焼け、隣接する岡山県玉野市にも広がり約250ヘクタールが焼損。今治市では約120ヘクタール超が焼け、JR予讃線が一部区間で運転を一時見合わせたほか、付近の県道や今治小松自動車道も通行止めになった。
岡山と愛媛の山林火災 民家など6棟焼損、延焼続く ヘリ散水開始

東京・靖国神社で桜開花 昨年より5日早く…気象庁
気象庁は24日、東京都千代田区の靖国神社にある桜(ソメイヨシノ)の標本木が開花したと発表した。開花日は平年と同じで、昨年より5日早い。満開まで1週間ほどの見込み。
今春の桜開花は23日の高知と熊本からスタート。24日は長崎、宮崎、鹿児島でも咲いた。3月中旬から春本番の暖かさとなっており、これから全国で開花ラッシュを迎える。
韓国憲法裁、首相の弾劾棄却 大統領代行に復帰
韓国憲法裁判所は24日、韓悳洙首相に対する弾劾訴追を棄却する決定を言い渡した。「非常戒厳」宣言により尹錫悦大統領が弾劾訴追された後、韓氏は尹氏の職務を代行していたが、昨年12月27日に自身も弾劾訴追され職務停止となっていた。棄却決定を受け、大統領代行に復帰した韓氏は「憲法裁の賢明な決定に感謝する」と記者団に述べた。
ハマス幹部相次ぎ殺害 「軍事力低下」とイスラエル誇示…ガザ
イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの軍事作戦で、イスラム組織ハマスの政治部門の幹部が相次ぎ殺害されている。停戦合意をほごにする形で大規模空爆を18日に再開した後、イスラエル軍はハマス幹部を狙って攻勢を強化。ハマスの組織弱体化は避けられない状況になっている。